1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 26ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • KEN

    KEN

    4.5

    勝駒 本仕込 特別本醸造
    精米歩合 55% アルコール分 16度
    醸造アルコール
    製造年月 2022.05
    製造者 清都酒造場
    富山県髙岡市京町12-12
    5月頃 髙岡市 二塚酒店さんで購入
    狭い家の比較的風通し良い廊下で冷暗常温保存してました。
    常温冷や~人肌燗で頂きます
    口に含むと優しい米の旨みが食欲をそそります。つまみのブリカマ塩焼きとも相性良いです。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月14日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    ワイングラスで飲むと鼻からシャルドネのようなマスカットのような、かなり華やかな香りが抜けるけど、飲むとそれほど強くない。
    香りの印象よりは平坦?でスッと切れる感じ。
    飲み続けると甘さも感じられるけど、ボチボチ辛いかなー。
    猪口で飲んだらもっと柔らかくなるかなー。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年7月12日

  • momori

    momori

    4.0

    勝駒 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月10日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2022/07/09 リカーショップよしだ
    勝駒 純米大吟醸(箱付) 5665円

    2022年7月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    5.0

    残り一週間。富山酒の飲み比べ。どちらもハイレベル!
    勝駒・純吟、控えめに言って最高(≧▽≦)
    口当たりがキレイなのは黒部峡も同じですが、酸味が立ちつつも仄かな蒸米系の甘味の余韻。雑味なし!淡麗辛口と淡麗旨口の間をゆく(◍•ᴗ•◍)
    派手さも分り易さもないですが、これぞ日本酒!これぞ銘酒(✯ᴗ✯)

    2022年7月9日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    勝駒 純米吟醸 
    山田錦100% 精米50% アルコール16%
    穏やかですがキレイな上立香があり色味は無く、サラッとした口当たりから軽いフルーティーな甘さがあり、雑味がなく旨さが広がる力強い味わいを感じますが、決して濃い味わいではありません。軽い苦味と控えめな酸味。後口もすっきりとして、バランスの良い秀逸なお酒で和食のアテと合わせたくなるいい味わい #note87

    2022年7月7日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    勝駒 純米酒 
    720ml

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    2022年6月29日

  • USAKO

    USAKO

    4.5

    勝駒 純米吟醸

    なかなか手に入らないお酒なので、もったいぶってずいぶん寝かせてしまいました。
    冷蔵庫から出したては水のようにあまり特徴なく感じてしまうのですが、温度があがってくるにしたがってお米の旨みが味わえますね。なめらかでまろやかなおいしさ。
    お刺身や焼き魚と相性がすごく良かったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月24日

  • なり

    なり

    5.0

    勝駒 純米吟醸 21年8月LOT。
    ストレスからの癒やし。
    昨年からよだれを拭きながら大切に保管。
    帰国したので開栓。
    日本酒仲間の同僚が今年度分を
    購入してきてくれたので
    開栓する決心がつきました。

    味は崩れず、より円やかに。
    先日頂いた大吟醸は透き通るような
    綺麗な旨味を感じましたが
    こちらはより米の旨味を感じる
    相変わらずの品の良さ。
    永遠と飲み続けられる逸品。


    大吟醸と純米吟醸は山田錦で
    純米酒、本仕込は五百万石。
    本仕込でも精米歩合55と磨かれてますね。

    ほっこり米を感じるバランス型。
    デザインされた漢字ラベルがまた
    日本の良さを演出しながら
    自分がいる空間も巻き込み
    最高の日本酒ワールドへ引き込んでくれる感覚。

    書いててよく分からなくなりましたが
    日本と日本酒と勝駒は最高ですと
    お伝えさせて頂きます。

    2022年6月21日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.5

    勝駒 純米酒 1.8ℓ ¥3080
    何と、こんな珍しいお酒が手に入りました。
    いや〜、今回の出張は有り難かった!
    それはともかく。。。さて、どんな味わいでしょうか。
    香りは穏やかですね。でも、その後、複雑な味で口の中が、ピリピリします。どちらかと言うと、クラシック寄りだが、柑橘系の香りがします。キレもバッチリあります。飲みやすくて、スルスルイケます。
    どちらかと言うと、淡麗辛口になるのかな?
    でも、新潟の淡麗辛口より飲みやすいな。
    そしてこの価格!富山の方が羨ましいです。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月17日