富山 / 清都酒造場
4.24
レビュー数: 711
抜栓し、グラスに注ぎ香るは微かなバナナの様な果実香 口当たりは、スッキリ軽やか 味わいは、輪郭のある甘味が程よく心地よい爽やかな酸味を感じ仕舞いは微かな嫌みのない苦味でキレていく 飲み飽きせず何時まで呑んでいられるそんな感じ。 旨いのは間違い無いですが然しながら、何故プレミア価格がつくのかは疑問を感じえないですね〜🤔 令和3年冬に、姉夫婦の旦那さんからの頂き物
特定名称 特別本醸造
原料米 五百万石
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年7月24日
勝駒 純米吟醸 720ml
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
勝駒 純米 生酒 先ずはドライな印象でその後に旨味がやってくる しみじみ美味しいのです~😆
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年7月18日
勝駒 本仕込 特別本醸造 精米歩合 55% アルコール分 16度 醸造アルコール 製造年月 2022.05 製造者 清都酒造場 富山県髙岡市京町12-12 5月頃 髙岡市 二塚酒店さんで購入 狭い家の比較的風通し良い廊下で冷暗常温保存してました。 常温冷や~人肌燗で頂きます 口に含むと優しい米の旨みが食欲をそそります。つまみのブリカマ塩焼きとも相性良いです。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年7月14日
ワイングラスで飲むと鼻からシャルドネのようなマスカットのような、かなり華やかな香りが抜けるけど、飲むとそれほど強くない。 香りの印象よりは平坦?でスッと切れる感じ。 飲み続けると甘さも感じられるけど、ボチボチ辛いかなー。 猪口で飲んだらもっと柔らかくなるかなー。
特定名称 大吟醸
2022年7月12日
勝駒 純米吟醸
2022年7月10日
2022/07/09 リカーショップよしだ 勝駒 純米大吟醸(箱付) 5665円
残り一週間。富山酒の飲み比べ。どちらもハイレベル! 勝駒・純吟、控えめに言って最高(≧▽≦) 口当たりがキレイなのは黒部峡も同じですが、酸味が立ちつつも仄かな蒸米系の甘味の余韻。雑味なし!淡麗辛口と淡麗旨口の間をゆく(◍•ᴗ•◍) 派手さも分り易さもないですが、これぞ日本酒!これぞ銘酒(✯ᴗ✯)
2022年7月9日
勝駒 純米吟醸 山田錦100% 精米50% アルコール16% 穏やかですがキレイな上立香があり色味は無く、サラッとした口当たりから軽いフルーティーな甘さがあり、雑味がなく旨さが広がる力強い味わいを感じますが、決して濃い味わいではありません。軽い苦味と控えめな酸味。後口もすっきりとして、バランスの良い秀逸なお酒で和食のアテと合わせたくなるいい味わい #note87
2022年7月7日
勝駒 純米酒 720ml
特定名称 純米
2022年6月29日