1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 茜さす (あかねさす)   ≫  
  5. 2ページ目

茜さすのクチコミ・評価

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    テロワール… 自然が織り成すハーモニー
    呑めば からだ が喜ぶほどに 染み渡る感覚✨
    抜栓後 日ごとに旨味 増す増す
    やはり 亀の海 に磨き度合いは関係ない
    出してくるものが 他とは違う
    こみや酒店 より

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月23日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    茜さす 純米吟醸 瓶火入原酒 0.72
    製造 2024年4月 開栓 9月14日

    昔々、古文の授業で額田王をそれは熱く熱く
    ひとコマかました先生がいました、とさ。

    土屋さんちの「うぶすな」ですね。
    クラシックと共に酒蔵さんで買えるやつ。

    封切り時点で栓はユルユル、ガスパワー?
    忽ち涼しげに漂う爽やか信州、
    亀さん系マスカット&乳酸メロンですが、
    より控えめで上品な吟醸香。

    冷え冷え開栓一口目に味わう不思議な感覚。
    炭酸生ジュースを攪拌させたようなムース感で
    口中、シュワピチフワフワ。
    甘酸だけど感覚は泡の中に包まれている。
    含むうちにいつのまにか霧散する。
    舌がバカ? と水で流して二口目も同じ。

    翌日、ムース感は収まり、甘酸更に優しく、
    程よい苦みとも柔らかく調和している。
    華美に過ぎないのは亀クラシックと共通美点。
    冷え冷えよりも温度が上がった常温付近、
    何なのコレ!というくらい落ち着いている。

    のど越し少し辛味を添えて消えた‥‥
    いえいえ、密かに残る渋味の余韻がいいね。
    真面目に美味しいお酒、なんだけど‥‥
    四合瓶向けかなー。

    蔵にて 税込1,760円

    2024年9月26日

  • kojityu

    kojityu

    茜さす 純米吟醸 瓶火入原酒

    楽庵

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2024年6月2日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【茜さす 純米吟醸 瓶燗一回火入れ原酒】
    フルーティー(りんご、若干パイナップル)と米の甘み、乳性の香り。
    なめらかなで軽やかな口当たり。若干の甘味と爽やかな酸味。
    滑らかながら主張しすぎない旨みがよき。
    飲み込んだ時に来る穀物感がまたたまらん。
    香りの正体はこいつか。
    とろみがあるテクスチャー。
    また違ったミネラル旨口タイプ。

    2024年4月7日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.8

    茜さす ヌヴォー 純米吟醸 無濾過生

    浅科五郎兵衛新田にて収穫した農薬無散布栽培米で醸した新酒。
    それの冬季限定バージョンの無濾過生酒です。

    ストレートグラス
    ショートケーキみたいな香りがします。
    甘い。ベースの酸味は響くものの強めの甘味がきますね。余韻にジワリと辛味がきます。

    真ん中グラス
    香りは抑えられます。
    ベースの酸味が少し強まって甘味と酸味のバランスが良くなりました。飲み口の厚さはキープしつつ辛味は響きません。

    口窄みグラス
    広がるのか、テイストがスッキリします。軽い飲み口、甘味はあっさりとベースの酸味はキレに変わり余韻を残さず綺麗にきれます。

    陶器
    香りは抑えられます。
    甘味が強くトロりとした飲み口に感じます。
    これは強過ぎますね。

    甘味が強いので、デザート酒やお酒単体で頂くのが良いですね。
    食中酒に使うなら辛味が強い料理でも負けませんね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月17日

  • nao

    nao

    4.0

    茜さす 純吟 ヌヴォー無濾過生 税込1760円

    含むと長野酒らしい果実フルーティ
    甘旨味がジュワッとはじける
    芳醇だけどアルコールと酸味でサッと流れる

    コチラは長野旅行にて宮島酒店さんに伺い購入したお酒
    果実甘ジューシーでアルコールで流すお酒
    これは酔っ払う危険なお酒ですね

    今日のアテは漬物6種盛合せ
    被災地支援でアニメ花咲くいろはがチャリティー配信ですか
    この時代の深夜アニメは当時どっぷりハマってた勢なので見返したいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

    2024年1月12日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.6

    香り華やか、甘旨ジューシーで微かな酸味最後の優しい渋味のような苦味が心地よい

    令和5年秋、川口市小谷場にあるこみや酒店さんにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月4日

  • 一日二合

    一日二合

    3.9

    茜さす ヌヴォー 純米吟醸 無濾過生

    こちらも近所に大量入荷していたお酒。
    飲み屋さんにあったので味見。

    華やかな香りから、
    いちごのような甘酸がスッキリきれ。
    たぶん文句なしに美味しいお酒だと
    思いますが、すいません。

    私には甘すぎました。

    2023年12月22日

  • もら

    もら

    4.0

    茜さす BIO 純米吟醸
    亀の海シリーズと比べた場合、雑味を感じながらも旨い酒に仕上がっています。
    亀の海の旨口純米をより一層、雑味旨味が増している感じです。
    こちらも美味しく頂きました!

    2023年12月19日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    ヌヴォー芳醇フレッシュ 最初っから甘味乗ってる!
    2日目を待たずに開けてしまったではないか…
    最近茜さすの取り扱い増えてきたから
    亀の海好きには 絶対のオススメ
    こみや酒店より

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月13日