長野 / 湯川酒造店
3.64
レビュー数: 95
以外な逸品。 熟成を感じて、日本酒の深さを思い知る。
特定名称 特別純米
原料米 ひとこごち
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年10月12日
精米歩合50%の純米吟醸。アルコール16%の火入れ原酒です。 薄めの山吹色で熟れたフルーツの香りがします。味は香り通りのフルーティーな甘さと熟成感が入り混じってます。辛口の酒を勝手にイメージしていたので予想外の甘うまさでした。最初は常温で飲みましたが、冷やして飲んだ方が軽く感じていい。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年10月10日
木曽路 純米 ひやおろし 精米歩合 70% アルコール度数 15度 湯川酒造店 長野県木曽郡木祖村 日本で最も星に近い酒蔵が醸し出す、お米の旨味を感じるとても美味しいお酒。ラベルも素敵。
特定名称 純米
原料米 ひとごこち
2024年10月6日
長野の土産にもらった300ml瓶 フルーティーで飲みやすく 美味しすぎて意外!
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2024年9月20日
木曽路 特別純米 飲み比べ3種で550円 おつまみ120円〜 味わいは米の旨みと吟醸香のバランスが この中では一番良く感じた。
2024年9月8日
木曽路山恵錦 酸味とまろやかな味わいスイスイ飲める。
2024年8月3日
木曽路 夏純 純米吟醸 生原酒 長野県産美山錦100%使用 精米歩合60% アルコール度数16度 湯川酒造店 長野県木曽郡木祖村 甘くてスッキリ、とっても美味しい。 酸味と苦みのバランスよし。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒 原酒
2024年6月23日
木曽路 湯川酒造店 精米70% アルコール15-16% こちらは素敵な大衆居酒屋を訪問した際に飲みました。提供された小瓶は違う酒蔵さんの物ですが中味は箱に入った木曽路でお店の方にお願いして見せていただきました 穏やかな上立香で軽く色味があり、円やかな口当たりで柔らかな甘さにクラシカルな味わいの中にも米の旨味しっかりで程よい苦味と酸味柔らかな後口。安価ながら安心感ある味わい
2024年6月17日
木曽路 本醸造原酒 生貯蔵 精米70% アルコール19% こちらは歴史を感じる大衆居酒屋で頂きました。穏やかな上立香で色味はなく、円やかな口当たりから軽くフルーティーさも感じる甘さがあり、やや軽めの苦味と酸味でキレイな味わいの中にも高アル原酒のしっかりと力強い味わい。コスパ含めて高評価
7周年イベント🍶
2024年5月6日