1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 真澄 (ますみ)   ≫  
  5. 41ページ目

真澄のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月23日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    純米吟醸 あらばしり。

    12月製造のあらばしり生原酒。こういうお酒は出来たてを飲むのがベストだとは思いつつ…この時期はどーにも冷蔵庫に溜まっていくんですよね〜^^; 写真ではかなり黄色っぽいんですが、実際はもっと透明な液色。仄かに白ブドウっぽい香りです。酸も効いていてちょっとだけ白ワインな感じもあるかな?もちろん雰囲気的な話ですが^^; 飲み口はあくまでも日本酒です。これもバランス良いですね。ちょこっとアルコール感はあるかな?という感じ。新酒らしさもまだちゃんとしてて、元気の良さとキチンとしたお酒の落ち着きが両立しているように思います。

    6日目。
    口開けから大人びた味わいは感じられていましたが、数日置いてさらに落ち着いた感じになりました。微かに麹っぽい香りも感じます。甘辛バランスがちょうど良く、キチンとしたお酒だなぁと思います。だけど何か再飲したくなるような、特別惹かれるものはないかなぁーという感じ。いや、口開けの7号らしさとか良かったとは思うんですけど…うーん。間違いのないお酒なんですが、きっと好みの問題ですね^^;

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月11日

  • aya50t

    aya50t

    4.0

    2021.3.9 辛口ゴールド ブルーボトル すっきりフルーティで好み。アル添みたいだけど、おいしいのでよし。

    初めて見る青いボトルに惹かれて買ったら、蓋が閉められない瓶でした(^_^;) ラップで蓋しよう……

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月9日

  • kemmy

    kemmy

    4.0

    真澄 純米吟醸 あらばしり生原酒
    生酒あってフールティー、最後に真澄らしいずっしりさとコメの強い味わいあり。
    真澄 通常版より好きだ。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    真澄 奥伝寒造り 純米酒
    しみじみ美味しい癒し系純米酒
    落ち着いた風味の癒し系純米酒
    米の品種:長野県産 美山錦、ひとごこち
    精米歩合:70%(全て自社で精米)
    酵母:7号系
    アルコール分:15度
    日本酒度:+1前後
    酸度:1.7前後
    アミノ酸度:1.1前後

    2021年3月6日

  • さかた

    さかた

    3.0

    2020年12月に飲んだお酒です。

    2021年3月3日

  • muuuuu

    muuuuu

    4.0

    点字があってホームページが多言語なのって本当に素晴らしい!
    真澄ってこんなに美味しいの!と感動
    辛口すぎて苦味が出ることもなく、頑張らなくても吟醸香感じられて美味しい。
    食中はもちろん、これだけでも!凄い!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月22日

  • gimelsu

    gimelsu

    3.0

    本醸造 特選
    普段飲み用に
    リーズナブルでいつ飲んでもおいしい

    2021年2月13日

  • cdp

    cdp

    3.0

    芳醇 
    揚げ出し豆腐にあうー。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月12日

  • どてちん

    どてちん

    3.0

    開栓したては華やかさを感じ過ぎ、口当たりが悪い印象。しばらくたったら落ち着いたけど。信州蕎麦に合う、素朴な酒で良いと思う。

    2021年2月7日