南部美人のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    ひもの野郎🏮

    2023年12月28日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    🟦南部美人 純米酒しぼりたて生原酒 (¥1600+税)
    五百万石 精米歩合55%、日本酒度+1、酸度1.5、アルコール17度

    ◼️香り
    生酒でありがちな芳醇なバニラブドウ。苦手と言えば苦手だけど、まあ我慢できます 笑。南部美人では珍しいね。

    ◼️味わい
    スッキリ甘くないブドウ味。詳しくはないけど、辛口ワイン的な感じ?
    純米酒なのに米々してないのが不思議なくらい果実的ですね。

    予想通りめっちゃ度数高いっす 笑。当然セルフ加水で飲んでますが、Youtubeで加水推奨してましたね 笑。あ、加水で最終的には五合くらいになるから、お得ということでいいのか?笑

    六日目ピークきたね〜🎶
    ラスト一合が一番美味しかった。
    ⭐3.5


    📝…
    でました南部美人!ほんとはもう少し先にしたかったけど…ネタがなくて 笑。
    テーマですが、やはり南部美人といったら二戸!ということで「ニ」、そしてラベルにもなっている二戸のシンボル馬仙峡!
    力強い書のような「ニ」の文字をホワイトで、馬仙峡の夫婦岩、男神と女神をブルーの三角で表現しています。
    いや〜かなり苦戦しましたが、なかなかカッコイイのができたので満足満足〜🎶

    2023年12月25日

  • ghji

    ghji

    3.9

    南部美人 AWA Sparkling
    南部美人のAWA Sparklingは、グレープフルーツやクリームのような風味が特徴。口に含むと、米の旨味が広がり、余韻も楽しめます。洋食と和食の両方に合う多彩な特性を持ち、乾杯酒としてもぴったり。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月13日

  • Rie

    Rie

    4.0

    この酒は透明感のある味わいで、驚くほど滑らかな辛口寄りの風味があります。まるで水のような飲み心地で、それでいて上品で洗練された味わいが感じられる。

    この酒は濃厚さがありながら上品で、どんな料理にも合いそうな一本。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年12月12日

  • JIN

    JIN

    4.5

    なんとも言えない魅力があるね。透明感ある味わいは辛口寄りでありながら驚くほど喉を通り抜ける滑らかさがある。

    まるで水のような飲み心地で、香りも良く、シンプルな青ラベルのデザインが余計に魅力を引き立てる。

    上品な味わいがありながらも、濃厚さがあるので、どんな料理にも合いそう。飽きることなく、じっくり楽しめる。

    原材料:国産米
    精米歩合:60%
    アルコール度数:15度
    産地:岩手県 南部美人

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月6日

  • こずえ

    こずえ

    4.0

    香りはメロンとかバナナのような柔らかい感じで、口に含むと米の甘みと旨味がじんわり広がって心地いい。

    飲みやすくって、冷奴や焼き魚との相性もばっちりだった。気取らず、美味しく楽しめる。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月6日

  • まさひろ

    まさひろ

    4.0

    ■味わい
     ・ふくよかな旨味、ほんのり感じる甘みが喉を通る
     ・一口目で感じる芳醇な米の風味がたまらない
     ・後味はキリッとした辛口感がしっかりと残り、飽きさせない

    ■料理
     ・焼き鳥や刺身と合わせて最高だった

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月2日

  • 矢坂

    矢坂

    4.0

    岩手県 南部美人 特別純米

    行きつけのスーパーで強く推していたので購入。
    IWCチャンピオン受賞酒。

    香りはメロンやマンゴーのような甘い香り。
    味わいもメロンのような濃醇な甘みが広がるが、旨味を残して
    綺麗に切れていく。米臭さが無くてもしっかりとしたボディが
    あり、上品な飲みごたえを感じる。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年11月19日

  • Koji

    Koji

    4.0

    透明感のある味わいで、辛口寄りだけど、飲みやすくてまるで水みたいにサラッと喉を通る感じ。

    香りも良く、シンプルな青ラベルがなかなかカッコいい。これはお気に入りの日本酒になりそうだな。

    『上品』ってのがピッタリな味わいで、濃厚なんだけどクセがないから、どんな料理にも合いそうだ。これ、飽きずにグビグビ飲み進めちゃうタイプだわ。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月18日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    南部美人 特別純米 ぎんおとめほか

    東京秋葉原・ヨドバシアキバの8階「たつみ屋」さまにて。

    南部美人のあの赤いやつです。
    美味しい。好き。


    南部美人は南部美人の味がします。
    どれが南部美人でしょーか、と言われても、
    当てられたそうな気がします。
    個人的に、南部美人・特別純米の本領は、
    少しご飯を食べながら、ああ温度がすこし、上がってしまったな、という頃に、
    口に含んで3秒くらいした時の、
    ふっくらとした味わいにあると思っています。
    そして、強めに切れていく。
    冷やを杯についですぐ、口に含んだはじめには、
    結構華やかなのですが。

    ※※※
    南部美人、初めて瓶(四合瓶)で買ったお酒でもありまして、
    そういう思い入れもあります。
    その時は純米吟醸だった気がします。
    正月に実家に持っていくと、母がいたく気に入りまして。
    以来母は、このお酒は美味しい、という代わりに、
    「このお酒、南部美人みたいだね」
    と言います。

    特定名称 特別純米

    原料米 きんおとめ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月7日