新潟 / 高千代酒造
4.18
レビュー数: 2975
貴腐ワインのようにトロっとした甘さ。 レーズンのようなうっすらした甘酸っぱさも。 少し寝かすとバナナのようなねっとりした果実 香も。 原酒だけど、アルコール12%なので甘さが残るか。 天領盃のウロボロスに似た美味しさだけど、 熟成風味がないぶん、クセがなく飲みやすい。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2023年12月2日
驚くほどフルーティーで飲みやすい。 甘口で美味しい、これはありやな。
特定名称 純米大吟醸
2023年11月30日
高千代(たかちよ)純米大吟醸おりがらみ Custom Made ハロウィーンラベル シン・タカチヨに続きひらがなたかちよ。今年のハロウィーンラベル純米大吟醸がもう一本買ってたので開栓。まあ、当たり前だろうけど、前とノーツは一緒。香りはひらがなたかちよそのものの甘さ、旨味を想起する。口に含む。甘旨蜜。例の表現し難い炭水化物ないしタンパク質を感じる。美味し。
2023年11月26日
高千代(たかちよ)シン・タカチヨ【想】 Nocturne 前回は昨年かな、飲んだのは。低アルの流行りのタイプ。甘さあり、そして酸味、というか柑橘系、いや、もっと甘酸っぱい感じ。パワーアップしてると思う。低アルコールの質感や薄さがない。美味い。
たかちよ純米大吟醸無調整生原酒厳選中取り本生 BLACKラベル グリーンやゴールドラベルはよく目にしますが ブラックラベルはあまり見かけない。 甘くて美味しいので勧められて飲んだが………… めちゃくちゃフルーティーで美味しい。 荷札酒山田錦や十四代酒未来など飲み比べても 引けを取らない上品な甘み あっぱれ
明日の来客に出す酒をチェックする為に、12本の飲み比べした中で一番美味しかった。 4本づつ飲んで順位をつけて、3シリーズ毎のトップで決勝大会。 決勝進出したのは、よこやまSILVER生、大嶺3粒火入れ山田錦、たかちよ純米大吟醸 無濾過生原酒。 たかちよの無濾過生原酒シリーズの大吟醸がこれまで圧倒的に美味しかったが、今回のゴールドラベルもやっぱりとても美味しかった。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年11月24日
サケラバ 日本酒セルフ飲み放題🍶
2023年11月23日
高千代(たかちよ)しぼりたて生原酒 おりがらみ 緑 グリーンも旨い。これまで同様、他のたかちよほど香りと味わいに甘さは感じない。グレープフルーツというの確かにその通り。
たかちよ 純米大吟醸 無調整生原酒 厳選中取り フレッシュでチリチリ、 爽やかにもがっつり甘酸っぱく、 ジューシーパイナップルからの、少しメロン 冷やしても、 常温でも、 温めても、 炭酸も超優秀 最近ハマってる、温めた時の、 甘酸っぱい感じは今のわたしのドストライク 楽しい数日を過ごせました🫠 冷酒 4.7 常温 4.7 お燗 4.9 炭酸 4.8 炭酸にしても、 軽くならないのって、なかなかなくて コレは素晴らしい そして限定品に弱い 全国に流れてるとわかってても💦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通