新潟 / 村祐酒造
4.12
レビュー数: 776
新潟県 村祐酒造さんの 無濾過 生酒「村祐」 純米吟醸クラスの紺瑠璃ラベル 酒米 未公開 精米未公開 ではいただきますε-(´∀`; ) ぷ〜んと甘い香りです。仄かな酸味、和三盆のような吟醸香。トロッと濃厚でベタつく感じです。 若干アルコール臭を感じますが全体的に甘い‼️ この甘さなのに、アテの邪魔になりません。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年8月18日
村祐 本生 常磐ラベル 和三盆のような味わいだと聞いてたこちらを戴きます! 含むと甘い!和三盆な感じが伝わってくる! こういう甘さの酒もあるんだな、と勉強になりました! 《伊勢五本店/四合瓶/¥1,890込》
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年8月16日
村祐特有のアプリコットのような甘酸っぱい香り、クエン酸ぽい酸味は健在。 常盤ラベルよりは酸味が強く、和のようなゆるゆる飲める感じはない。村祐の中では立ち位置の難しいスペック。 村祐らしさは存分に感じるけど、村祐だからと言って盲目的に選ぶかと言われると、これは外してしまうかも。 デイリーで和にいくか、週末の良い気分で常盤ラベルを選ぶか。結果、選択肢に入ってこないかもな。
2019年8月13日
神楽坂 魚金にて
2019年8月12日
初めて飲んだ。 ラベルの色に引っ張られたのか、第一印象はカラメル。 フルーティーな甘さでなく、こもったような、不思議な加熱香。香り全体が、あまり立たない感じ。常磐のフルーティーな感じとは違う。と思ってたけど、開けてしばらく経つと豊水の皮のような感じになっててきたかも。 とっても甘いけど、瑞々しくて、くどさがなく、飽きない。酸の力? 日本酒特有の辛みもないので美味しい。
2019年8月8日
村祐 常磐ラベル 亀口取り 純米大吟醸 1,800ml 4,104円 もっと甘いかと思ったけどそれほどでもなく酸味の方が口に残る。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
2019年8月6日
甘い
2019年7月26日
おいしい
2019年7月20日
村祐 亀口取り 純米大吟醸 無濾過 生原酒 案山子にて うまさに驚く
日本酒感強めな匂い。 匂いの割には軽く飲みやすい。
2019年7月14日