峰乃白梅のクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    峰の白梅、純米吟醸 Go to 裏メニュー

    精米歩合:55%
    アルコール度:16度

    昔、随分お世話になった日本酒。
    久しぶりに飲んでみましたが
    程よく今風にブラッシュアップされていました。
    程よい甘みに米の旨みがしかっりと感じられ
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月22日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    峰乃白梅 純米酒 瑞

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    新潟の酒と言えば淡麗辛口という印象が強いですね。白梅はその中でも旨味が感じられるタイプな気がします。食事と一緒に飲みたいお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年12月8日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    峰乃白梅 純米酒 瑞

    (2017年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    一合瓶が珍しくて購入。越の三梅の一つですね。辛口食中。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年11月15日

  • U-king

    U-king

    3.0

    峰乃白梅 吟醸 Dry

    サラッとしてて、ドライ感あり。名前のようにドライ感が全面に出てると思ったが、僕にとってはややドライ。¥500程度の安売りで買ったんで、家呑みでは充分です。

    そこらへんのチェーン酒販店で買いました。酒販店限定とのことでした。なんかピンク色のラベルのもありましたが、甘いらしかったのでこっちにしました。機会があればピンク色のも買ってみよかな。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月4日

  • とよふた

    とよふた

    3.0

    峰の白梅純米吟醸。スーパーのプライベートブランドみたいなやつ。まぁー。どうでしょうネ。飲む。飲む。ありゃら、ちょいと甘々のお味ですが、立派な吟醸酒です。美味しいですね。コスパも良し。なんかこの時期慌ててラベル造って販売した感じ。まぁね、美味しければいいのです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年6月12日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    峰乃白梅 純米(峰乃白梅酒造:新潟)
    五百万石
    精米歩合65
    アルコール度数15
    日本酒度+2.0
    酸度1.8
    アミノ酸度
    酵母
    
    初めて飲むお酒。
    越の三梅に数えられたお酒だそうな。
    どんな感じかな。
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★⭐⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    淡麗辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    すっきりシャープな酸味にほんのり甘味と旨味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    嫌な引っ掛かりなくさらりさらり。
    
    で、結局どうなのよ?
    旨い淡麗辛口。いい食中酒。
    すっきり酸味にほんのり甘旨。
    入ってから飲み込むまでさらりさらりときれいに流れる。
    冷酒もいいけど燗も良さげだ。
    これは瓶詰めが去年の8月だから少し熟成してそうだから、出来立てを飲んでみたい感。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月10日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    3.5

    値段が3桁って事で試しに購入。

    淡麗辛口との事でとあるレシピサイトで見たサバ缶で作った「なめろう」と合わせてみると…食が進みます。

    単体で飲むと普通ですが食中酒としてちびちび飲むにはいいですね。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月25日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    日本名門酒会 頒布会商品。
    飲んだ時のメモ。
    ハッキリと分かるフルーティーな香り。旨味も芳醇。後口の引き締まった感も良い。久々旨いと思えた
    数シーズン飲んでみて確かに普段手に取らないお蔵さんや行きつけの酒屋さんにないモノが飲めるのは良いのだが、今シリーズで打ち止めかな。

    特定名称 純米

    2020年4月21日

  • たけ

    たけ

    3.5

    峰乃白梅の純米吟醸です。
    酒の激安ディスカウントショップで見かけて
    思わず手に取ってしまったお酒。
    最初の一口目でねっとりとした甘さを感じましたが、
    その後直ぐに強めの酸味が喉を刺激して、
    追い掛けて来る感じです。
    結局の所、辛口なんでしょうね。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月16日

  • crew

    crew

    3.0

    新潟へ旅行に行ったお客さんからのお土産。
    ラベルがキレイです♪♪

    特定名称 純米吟醸

    2020年3月20日