1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 46ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • last戌神丶

    last戌神丶

    3.5

    あまりフルーティーではありません。米の旨味が主で、少し甘みがあるのが特徴です。
    重めの料理に最適です。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年8月15日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    近いようで遠い山梨県。
    隣接都県は神奈川、埼玉、静岡、東京、長野(五十音順)。
    これだけ聞くと割と行きやすい雰囲気ありますが、道がない。
    山梨県の近隣都県にお住まいの方なら分かると思いますが本当に限られた陸路しかないから行きにくい。

    今回は国道413号、快走路、通称"道志みち"から分岐する細かいトリッキーな道で遊んだついでに珍しく大月市まで大回り。
    かなり久し振りの山梨酒。
    お味の方はいかに。

    感想です。
    ・フワッと丸い優しい感じの甘口。
    ・スッキリ。
    ・飲みやすい。
    ・アルコール感少し残る。
    ・ほのかな酸味と苦味でキレる。

    思ったよりスッキリとした飲み飽きしない一品でした。
    七賢は少なくとも関東では割と入手しやすい方だと思うんで山梨酒デビューに七賢はありだと思いますね。
    因みに七賢は精米歩合に7を入れますけど他の銘柄でもたまーに見かける中途半端な精米歩合47%って何か意味あるんですかねぇ?

    山梨県大月市は酒の大布屋さんを訪問して購入(720mL税込1,650円)。

    特定名称 純米大吟醸

    2021年8月11日

  • genin

    genin

    七賢 純米 風凜美山 精米歩合70% 15度
    本日最寄り駅にある百貨店系スーパーで購入
    すっきり甘過ぎ美味しい!純米酒とは思えない、私の好きなヤツです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月10日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    七賢より純米 風凛美山です❗️

    居酒屋で数年前一度飲んだきりで、しばらくお目にかかって無かったのですが、近所の酒屋さんで新しく取り引きが始まったそうで、はれて数年ぶりのご対面です⭐

    色は微かな琥珀色⭐
    グラスに注ぐと、やや甘味を強く感じる風味が鼻を抜けます。
    口に含むとピリピリとした辛みが賑やかに米の旨みと共に流れてきます。微かに酸味❓がある印象でした。

    次に陶器。
    香りは抑えられ、グラスの時に微かにあった酸味が主張をはじめ、逆にピリピリとした辛味は全くと言っていい程無くなりました❗️

    基本、どのお酒もグラスと陶器の二つで味わっていますが、これくらい真逆な味が楽しめるお酒は始めて出会いました❗️
    素直に面白かったです⭐
    コスパも文句無しなのでリピート確定かな⭐

    R4/3/26追記
    飲み比べグラスを買ったので、飲み比べ⭐
    ストレートは水のような飲み心地で甘さも控えめで柑橘に似た爽やかな酸味、香りを感じ余韻はほぼ有りません。

    真ん中のグラスは、ストレートよりやや強い香りと丸みを帯びた柔らかい甘味、そして舌上でピリピリと微発泡に近い刺激有り
    温度が上がるにつれ、最終的に1番まろみを帯びた甘味になりました。

    口つぼタイプは1番円熟したまったりとした香りを放ち、味も甘味と余韻の辛味を1番感じました⭐

    良し❗️ついでにお燗器でも行きましょう⭐
    ぬる燗⭐
    ボディがトロっしつつ甘味はあっさりと決して濃くなく、余韻にチリチリと舌上に辛味を感じます⭐

    次に上燗⭐
    この温度帯は口に合わないな。強い甘味と同時に辛味も主張してどっちつかずなバランスの悪さが口でケンカしてしまいます。

    さて、次に熱燗⭐
    美味しい⭐甘味はかなりまろやかになり、辛味もほぼ無くなり、ボディが一段強くなり、のみこたえが増しました⭐余韻はほぼ無く舌上で一瞬軽い辛味を感じる程度です。

    いやぁ、温度帯だけで無くグラスによってもいかようにでも変わる味わい⭐改めて、数多く日本酒呑んでもまだまだ日本酒の山の裾野にすら立って無いんだなぁと思い知らされました❗️
    楽しく呑むのは勿論、まだまだ勉強しなくては❗️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月8日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    3.5

    純米酒だけど冷やがおすすめとの事なので、冷蔵庫で冷やしてワイングラスでいただく。
    吟醸みたいな良い香り。スッキリ端麗。精米歩合70%なのに美味しく呑める。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月6日

  • figgie

    figgie

    3.0

    スッキリとした立ち上がり。米のふくよかさを感じさせながらスムーズに消えていく余韻。丁寧でバランスが取れた味わい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月27日

  • TAK

    TAK

    4.5

    2021.07.27 夏生。裏切らない旨さ

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月27日

  • shanks

    shanks

    3.5

    山梨県北杜市 山梨銘醸
    純米大吟醸 絹の味
    原料米
    精米歩合 47%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 15度
    仕込み水

    第一印象は甘酸っぱい!
    3日目以降がいいですね。
    柔らかく優しい感じが、ふくよかな米の旨味と一緒に伝わります。
    ラストは渋めの味わい。
    ジーンと染み渡る感じの酒の余韻。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月25日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.0

    七賢 本醸造無濾過生原酒 720ml

    税込価格:1100円

    フレッシュな香りとパンチ力抜群の飲み応え。
    そのままでは重すぎてロックで飲みました。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2021年7月24日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    3.5

    今夜は山梨県にやってきました。
    夏純吟とのことでさっぱりした甘味があるお酒です。

    2021年7月22日