いづみ橋 恵 赤ラベル
製造年月 2025年6月
常温:ぷんと香る穀物臭。含み口からしてヒリヒリ辛い。そのうちしっかり辛くなり、最後に酸苦が浮かんできてするっと流れる。しっかり重いが、不思議とアル感も嫌味な後味もない。コーラを飲みたくてコーラを飲むように、日本酒を飲んだらしっかり日本酒だったという感じの満足感。山田錦や原酒はあまり感じさせない。
料理にも合う。こんなに重いのに分離せず、ヒリヒリ感を脇で示す。まとめあげて辛くスッキリさせる。それでいて他の酒を潰さない、気遣いのできる酒。
ぬる:まるでマグマ。ヒリヒリ沸々と辛味が湧き上がってきて突如爆発する。そして沈んでいく中苦味が現れるが、後には引かない。
熱:灼熱の溶岩流。目の前(咥内上部)を熱いのが豪速球で流れていきやや酸味とともに折れて消える。それでも食事○
冷:甘味が出現し、深くたゆたう。そのうち苦味も混ざり静かに消える。
泉橋酒造(蔵元)にて1815円。試飲したときはうーん?と思いましたが、やはり家飲みだと圧倒的な旨さ。お店の人も閉店間際なのに我侭聞いて下さりありがとうございました。
特定名称
純米
原料米
山田錦
酒の種類
原酒
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1