1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 加茂錦 (かもにしき)   ≫  
  5. 2ページ目

加茂錦のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0521
    ☆☆☆☆☆

    加茂錦(かもにしき)

    純米大吟醸
    槽場汲み
    山田錦20%
    精米歩合50%
    淡麗フレッシュ
    荷札酒
    タンクナンバー管理
    15タンクの中133タンク
    アルコール14%

    加茂錦酒造
    新潟県 加茂市

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2025年5月22日

  • ひ よ

    ひ よ

    3.0

    【加茂錦】 ★★★ 加茂錦 純米吟醸 本生酒 のパック酒
    60% 15度
    含むと生らしい滑らかな口当たり。柔らかな米の甘味少しと柑橘系の酸味とアルコールの辛味。
    ライトで飲みやすい。
    値段も大分安い(1.8L 1980円)ので、荷札酒酒と比べたらアカンけど、甘さがもう少しあるとより飲みやすいかな、と思った。
    タイプ淡酸 甘1酸2旨2辛2

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月27日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    加茂錦 純米大吟醸 うぐいす

    荷札酒でお馴染み、加茂錦。
    名前の通り春のお酒ですね。

    上立ちは華やかな吟醸香。
    マスカットと柑橘系の香り。
    濃醇旨口。
    甘みと旨みに振り切ったスペックです。
    グラスに注いで光に当てると微細な気泡が確認できます。
    火入れですがジューシーで微かなガス感。

    アルコール14度で軽めですが、しっかりとした味わい。
    モダン寄りのライトボディ。

    酒のやまやで購入。
    四合瓶で1,800円くらい。
    荷札酒以外で初めて呑みました。

    桜も散り始め。
    花粉さえ無ければ満開の桜の下で呑んでみたいものです。
    お試しを!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月13日

  • mk

    mk

    3.0

    昔から近所のスーパーで売っている安い加茂錦。税込2178円(一升瓶)
    嫌な味がしないから飲みやすいんだけど、旨みも無い。
    ラベルは変わってるけど以前から1500円くらいで売ってたやつと味は同じかなぁ。
    1500円の頃はコスパ1番だったけど、2000円だと寒梅や鶴友も買えるから微妙。
    クラシック晩酌酒の中では一番飲みにくさは無い気はする。
    情報が出てこないからよくわからない酒。日常の晩酌酒。
    地域密着のサービス酒なのかなぁ、地元の人は飲みましょう。
    クラシックのんべぇには荷札酒よりこっちがいい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月13日

  • めばりん

    めばりん

    4.6

    春を思わせるフレッシュで軽やかな1本!普段は薄っぺらい味わいを嫌い無濾過生原酒を好んでいる為、アルコール14%って聞くとなかなかチョイスしないんですよね😅でもコレは微ガスと吟香、さらには米の香りまで楽しめる決して軽く無い美味いやつでした😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月12日

  • range

    range

    3.8

    加茂錦 純米吟醸 生 1800mlパック
    酒のやまやに行ったら冷蔵庫の中にこのパック酒が並んでいました。生酒のパックって珍しいなあ。税込1,980円なら貯まってるdポイント使えばいいかな?と思って買って帰りました。
    開けるとガス感があるような無いようなそんな音がします。パッケージに縦置きとの注意書きがあるのでガスがあるんでしょうね。飲むとちょっと薄いかな?ちょっと水っぽいかな?という感じを受けますがさすが加茂錦、味の作り方が上手でどんどん飲めてしまいます。
    飲みごたえは無いけど飲みやすくて安いし、日常使いならこれでいっかー!と思えてしまうようなお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年3月25日

  • shanks

    shanks

    4.0

    新潟県加茂市 加茂錦酒造
    純米大吟醸 荷札酒 備前雄町
    原料米 岡山県産雄町80%使用
    精米歩合 50%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 14度
    仕込み水

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2025年3月6日

  • みすず

    みすず

    4.7

    八反錦

    購入制限あったからかってみたミーハー
    匂いは米の匂いがすごいする!

    舌に乗せると炭酸のガス感パチパチと苦味
    米の甘味が膨らむ感じ

    とてもおいしいー

    2025年2月28日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.9

    「HOTほっと」
    新潟・加茂錦酒造・BRILLIANCE・純米大吟醸・酒未来・精米歩合40%・14度・原酒
    ▼お誕生日祝い日本酒ペアリングディナー@祇園その8
    (手抜き監)
    ---
    ▽聖護院大根と穴子の優しいスープをぬる燗でいただく
    ▽ぬる燗がほんのり甘くてフルーティで優しくてほっと一息
    ▽お燗番多田さんの燗酒ペアリングを思い出す。そう言えばあれもこの近くだったかと

    (2/23)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月24日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    加茂錦 桶出
    肉・魚を買いに行くスーパーに隣接している酒屋さんの一升瓶の常温棚を覗くと、お安い加茂錦を発見!
    あの荷札酒の蔵の普通酒で、米は山田錦。ならば、連れて帰るしかないでしょう。開栓すると薫りはそれほど立たないけれど甘めかな。まずはそのまま冷やで口に含むと、若干薄めにも感じるけれど、淡麗甘旨からの優しい酸味で食事の邪魔もせず、なかなか良いです。燗をつけると若干セメ香が立ったけど、これ又普通に美味しいです。翌日しっかり冷やすと、淡麗微旨口で、こりゃ、お値段の割には十分なやつでした。
    1800ml 1,680円(税別)
    掛米全量山田錦
    アルコール分15度、アル添
    あんくるふじやにて購入

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月21日