1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 福和蔵 (ふくわぐら)   ≫  
  5. 2ページ目

福和蔵のクチコミ・評価

  • Koebi

    Koebi

    4.5

    福和蔵 純米吟醸 火入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    酒の種類 一回火入れ

    2024年12月21日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.2

    あまうま、ちょいぴりさんにが。
    井村屋さんがお酒作ってるとは。
    おいしいです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月15日

  • 棚田米

    棚田米

    4.3

    会社帰りに御茶ノ水の酒屋、名酒センターへ。
    初めて行きましたが、全国の150種以上の酒を揃え、飲み比べできる天国でした。

    そこで買って帰ったのは福和蔵 純米吟醸。

    あずきバーで有名な井村屋さんが作るお酒です。

    さぁ、開栓。

    華やかな香りがたっぷりの上立香。

    口に含んでもやはり華やかでトロピカル。

    まろやかな口あたりに甘みのある米の旨みとキュートな酸味がリッチです。

    割とキレも良い。

    ジューシーで満足度の高い1本です。

    井村屋、いいねぇ。

    使用米:三重県産 神の穂
    精米歩合:60%
    使用酵母:三重県酵母MK-3

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月15日

  • akim

    akim

    4.2

    福和蔵 純米吟醸  
    あずきバーほどではありませんが、甘旨たっぷりです。東京からの帰りの新幹線は、グランスタのH酒店で買ったお酒とおつまみのせんじ揚げ。良いです。
    11/21 居酒屋はやぶさ ディズニーラッピング

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年11月21日

  • 丸坊主丸眼鏡

    丸坊主丸眼鏡

    3.3

    福和蔵 純米 神の穂

    はじめて呑みます、
    アンコや中華まんで有名な井村屋さんが
    三重県南勢あたりで醸すお酒

    キレいな酒質、
    飲みやすさ含めちょいモダンより?
    しかしながら、それ以上に語ることはなく
    今後に期待

    花冷◯

    2024年11月3日

  • Alk.

    Alk.

    3.5

    福和蔵 純米大吟醸

    7月の出張時、東京のはせがわ酒店で購入しました
    以前から飲みたかったもののチャンスがなく、今回お試しに180mLで手に入れました

    開栓時に甘い香りが広がります
    シュワ感たっぷりで弾ける爽やかさがあります
    程よい甘さで余韻が心地よいです
    マスカット系の酸味が豊かに広がっていきます

    最近の人気が出る酒の教科書的な美味しさです
    ただ…やはりコスパ的な部分を考えると常備したいお酒とは違うのかなあとも感じます
    クオリティも高く美味しいんですが…不思議です

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月13日

  • しん

    しん

    4.0

    純米吟醸
    前から気になっていた
    あずきバーの井村屋が醸すお酒

    香りはマスカットのようなフルーティ
    飲み口はほのかな甘み
    わずかに酸味、苦味
    すっきりドライにキレる

    初日は単独で飲むにはきれい過ぎて
    少し物足りない印象
    しかし2日目は酸味と苦味が増して
    バランスが良くなりました

    あずきバーのごとく
    蔵の実直な造りを感じます
    間違いなく美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月8日

  • 左近将監

    左近将監

    3.9

    福和蔵純米大吟醸
    20240923

    特定名称 純米大吟醸

    2024年9月24日

  • gdeh666

    gdeh666

    4.5

    アルコール16%
    精米歩合40%
    純米大吟醸

    フルーティで、味わいがあり
    美味しい。
    生酒は微発泡で少し酸味あり。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月11日

  • たけ

    たけ

    4.5

    福和蔵 純米大吟醸
    お米は山田錦を使っています。
    あのお菓子の井村屋のお酒ですね。
    以前、純米酒の方は飲みました。

    この純米大吟醸は、とっても綺麗な甘味☺️
    でも、どこの蔵のパクリ?っていうほど、
    よくある山田錦のふくよかな甘味に
    似ているんですよね〜
    美味しいから良いんですけど🤭

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月12日