1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛媛の日本酒   ≫  
  4. 成龍然 (せいりょうぜん)

成龍然のクチコミ・評価

  • 棚田米

    棚田米

    4.5

    この度は にごりの夏酒という点に惹かれて愛媛県の成龍酒造「成龍然 すずかぜ 涼 特別純米にごり 生原酒」を買ってきました。

    写真では伝わらないかも知れませんが、薄い紙が重なったラベルが凝っています。


    さて開栓。

    注いで香りを嗅ぐと、ヨーグルト。そして熟したメロン、と言った感じで期待が高まります。

    口に含むと、、

    おぉ〜、トロッとした口あたりから、甘酒的なしっかりした甘旨みがあります。

    にごりの生原酒らしさ溢れるミルキーなコク。
    濃いです。

    穏やかで奥行きのある味わいがたまりません。

    「すずかぜ 涼」という程爽やかかと言われると、まったりしていて一般的な夏酒っぽさは感じないですが、裏のラベルには「晩夏に吹く涼風をイメージした」と書いてあるので、そう言われると晩夏のセンチメンタルな感じはあるのかな?と思います。
    夏はまだこれからですけどね。

    使用米:愛媛県西条産松山三井
    精米歩合:60%

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月12日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.1

    成龍然 すずかぜ 特別純米にごり生原酒
    精米歩合:60%
    アルコール分:15.5度

    地酒を多数取扱ういつものお蕎麦屋さんにて、約30種類ある地酒のうち少しずつ10種類ほど堪能(60分飲み放題の限界に挑戦💦)。超辛口からモダン系旨甘までどれも外れなしで美味しくいただきましたが、⭐︎4以上と感じられリピートしたいと感じられたものだけをピックアップ。メモなしで記憶も曖昧なため個々の細かい描写は省略。

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月3日

  • パパパK

    パパパK

    4.2

    成龍然

    2025年5月25日

  • G漢

    G漢

    3.8

    備忘錄

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月11日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    成龍然 特別純米 生 うららか / 麗

    精米歩合:60%
    アルコール度:15.5度

    程よい酸味にフルーティな甘味。
    ウエットな口当たりに軽やかな旨味。
    ほんのり桜のような香りが
    麗らかな春を感じさせてくれます。
    パッケージもお洒落で
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月23日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    朝食を食べに松山へ( ´゚д゚`)エー


    そんなん書いたら( ゚д゚)ポカーン

    ですが…
     高知から高速で2時間🚙💨

    普段の旅はゆっくり起きて風呂に入りバイキング…
     が定番ですが🙋‍♂️

    今回は6時起き😖
     ♨️は入りましたが30年前に幾度と訪れた"ことり"さんで朝うどん🍜😋

    松山のソウルフードの鍋焼きうどん…
     銀天街の裏にある"ことり"と"アサヒ"が有名ですが、私は昔からことり派😤

     懐かしい味わいに☺️

    食後は銀天街から大街道を散歩🚶
     シャッター商店街にちょっぴり寂しさを感じ🥺

    大街道の入り口の三越は昔と変わらず素晴らしい建物😊

    L字の街を逆に戻り、銀天街の入り口の伊予鉄そごうに…
     ところが、あれ?😶

    買収されたん😳
     我が懐かしの伊予鉄…

     高島屋になってるぢゃん🤣

    中の雰囲気も違うし😝


    と、今宵はこちらで捕獲した🍶

    口に含むと黄金糖の味わい😚
     めっちゃ懐かしい(*´∀`*)ポッ

    トロリとした甘味から、ちょっぴり酸味に軽いチリチリ…
     ラストは白桃の缶詰の汁の余韻マジたまらんちん♥️


    ヌクいの(^_-)

    やっぱり足りひん文字数オーバー💧
     後半に続く…

    2025年1月5日

  • shin

    shin

    3.5

    あきふかし 
    成龍然 特別純米原酒

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月5日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1721 2023/3 
    成龍然 特別純米生原酒
    うららか 麗
    愛媛西條産松山三井 60%
    -3 1.7 0.9 愛媛酵母(EK-1) 15.5° 23/3 A+
    愛媛 西条市 成龍酒造
    1800 3443

    初めて見る銘柄…帰ってから確認すると賀儀屋の蔵。
    飲んでみると甘く軽快だけどしっかりと味わいのある酒。
    原酒でも15度ということでいつもの賀儀屋生原酒とは趣きも変えていてこれも美味い。
    度数低めの原酒は当たり外れが大きいけれどこれは正解。

    余談:二つ折りにして表と透ける下の柄を組み合わせつつ、濃淡で石鎚山に見立てたラベルがなかなか良い。

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    せとうちグルメフェス2024🍶

    2024年4月19日

  • kim49

    kim49

    4.0

    酸味が良い

    2024年1月29日

成龍然が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場YAHOO
成龍 然 SEIRYO-ZEN 特別純米生にごり すずかぜ涼 720ml【賀儀屋の別ブランド、愛媛は西条の成龍酒造】

成龍 然 SEIRYO-ZEN 特別純米生にごり すずかぜ涼 720ml【賀儀屋の別ブランド、愛媛は西条の成龍酒造】

720ml 純米
¥ 1,650
YAHOOで購入する
成龍 然 SEIRYO-ZEN 特別純米生にごり すずかぜ涼 720ml【賀儀屋の別ブランド、愛媛は西条の成龍酒造】

成龍 然 SEIRYO-ZEN 特別純米生にごり すずかぜ涼 720ml【賀儀屋の別ブランド、愛媛は西条の成龍酒造】

720ml 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
成龍然 -SEIRYO ZEN- 特別純米酒 720ml The Plains

成龍然 -SEIRYO ZEN- 特別純米酒 720ml The Plains

720ml 純米
¥ 1,722
楽天市場で購入する
【クール便発送】 成龍然 特別純米酒  『うららか/麗(REI)』 1800ml 成龍酒造 伊予賀儀屋

【クール便発送】 成龍然 特別純米酒  『うららか/麗(REI)』 1800ml 成龍酒造 伊予賀儀屋

1800ml 純米
¥ 3,443
楽天市場で購入する
【限定酒】成龍然 特別純米酒 すずかぜ涼1800ml

【限定酒】成龍然 特別純米酒 すずかぜ涼1800ml

1800ml 純米
¥ 3,443
楽天市場で購入する
成龍 然 特別純米酒 The Plains 1800ml 【愛媛の地酒】【西条市】

成龍 然 特別純米酒 The Plains 1800ml 【愛媛の地酒】【西条市】

1800ml 純米
¥ 3,443
楽天市場で購入する
成龍然 すずかぜ 涼RYO 特別純米にごり生 1800ml 日本酒 愛媛県 成龍酒造 夏酒 要冷蔵商品

成龍然 すずかぜ 涼RYO 特別純米にごり生 1800ml 日本酒 愛媛県 成龍酒造 夏酒 要冷蔵商品

1800ml 純米
¥ 3,443
楽天市場で購入する
成龍然 -SEIRYO ZEN- 特別純米酒 1800ml The Plains

成龍然 -SEIRYO ZEN- 特別純米酒 1800ml The Plains

1800ml 純米
¥ 3,443
楽天市場で購入する
成龍 然 特別純米にごり 生原酒 すずかぜ 涼 RYO 1800ml

成龍 然 特別純米にごり 生原酒 すずかぜ 涼 RYO 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,749
YAHOOで購入する
成龍 然 特別純米にごり 生原酒 すずかぜ 涼 RYO [1800ml] [成龍酒造] [愛媛]

成龍 然 特別純米にごり 生原酒 すずかぜ 涼 RYO [1800ml] [成龍酒造] [愛媛]

1800ml 純米
¥ 3,749
楽天市場で購入する

成龍然の酒蔵情報

名称 成龍酒造
特徴 愛媛県西条市は別名「水の都」と呼ばれ、地下で湧き続ける天然水がそのまま出てくるという。西日本最高峰の石鎚山を背景に、豊かな自然は県内有数の農業地帯である。この地にて鍵屋本家9代当主は江戸時代まで庄屋の鍵を預かる「鍵屋」を長年務めていたが、制度廃止に伴って酒造業を始めることとなり、1877(明治10)年に創業したのが成龍酒造(せいりょうしゅぞう)である。力を合わせる「成」と天界と下界を行き来する高尚な「龍」を用いて、職人が力を合わせ全ての人々に幸せをお届けできる蔵元になりたいと名付けた蔵のモットーは”酒は料理の脇役であれ”、郷土料理をはじめ様々な食事を引き立てる酒造りと、もう一つ、”酒は夢と心で造るもの”。造りの工程には手作業を多く取り入れている。銘柄は大きく分けて3種類あり、代表銘柄であり食事との相性を考えて造られる「伊予賀儀屋」、創業から親しまれ地域限定の「御代栄」、新ブランドであり原料を西条市産にこだわった「成龍然」である。年に数回の蔵開きは20年以上続けられており、地域の行事としても親しまれている。
酒蔵
イラスト
成龍然の酒蔵である成龍酒造(愛媛)

(朝倉孝之氏写真撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 御代栄 伊予賀儀屋 宵待媛 成龍 成龍然
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 愛媛県西条市周布1301−1
地図