北海道 / 箱館醸蔵
3.47
レビュー数: 70
北海道応援✊‼️ インパクトが少し弱い
2021年7月25日
郷宝 純米彗星 香りは爽やかな白ぶどう。口に含むととてもシャープな白ぶどうの様な味わいから、しっかりとした米の旨味が広がります。キリリとした酸が味わいの輪郭をまとめ、しっかりとした辛味が後味をまとめてくれます。スッキリ爽やかなキレの良い辛口酒、食中酒として様々場面で活躍しそうです。 個人的には、鍋島の特別純米酒に似ている感じがします。
2021年7月3日
郷宝 純吟 七飯産彗星 生です 勝手な先入観で、浮ついてるのかなと思いきや 意外にソリッド ちゃんと削ぎ落とした感と伸びのある旨味 香りはマスカットのようなアプリコット寄り 2日目も崩れないのがわかる透明感シャープさをもちつつ でも水?のせいなのかドライとは言いたく無い 優しいキレ 絶妙な加水感なのかな 瑞々しさが収斂味をバランス良くさせていて 中域の酸が万能な食中酒に仕上がってると思います 道産酒のネクストレベル 注目です
2021年6月13日
郷宝〜ごっほう〜純米吟醸 彗星 特別純米吟風も飲みましたがこっちの方が万人受けする味わい。すっきりほんのり甘味旨味でほとんど雑味を感じません。 伯楽生と似た印象です。彗星らしくとても美しい。 こっちは単体で楽しめて、吟風は料理とのペアリングで楽しめると思います。 どちらもとっても綺麗なお酒ですよ。
2021年5月29日
北海道七飯町の新しい酒蔵で、郷宝〜ごっほう〜と読むそうです。 淡麗旨口の酒質設計で作られているそうです。 ほんのり甘味と苦味、酸味渋味バランス良く非常に美味しいです。 吟風らしさのでたいいお酒ですね
北海道の道南に位置する七飯町に生まれた箱館醸蔵。 その果敢な新しいチャレンジがこの郷宝。 地元七飯町産の酒米にこだわっての仕込み。 このラベルは彗星で仕込まれたバージョン。 強いキレと筋の通った香りが際立ちながら、全体としては口当たり円やかなバランスを実現した美酒。 トロリと熟成させた刺身によく合い、気付けば深酒。 杜氏の東谷浩樹氏の腕の確かさを証す味。
2021年5月27日
郷宝 純米 彗星 吟風に続いて、彗星を頂きます。 吟風よりも爽やかな香り。 スーッとラムネのような甘みが広がります。 わずかに酸味で、17度のアルコール感。 吟風と同じ系統ですが、こちらの方が清涼感がありますね。美味しいですー!
2021年5月23日
郷宝 純米 吟風 1stタンク ゴッホウと読むようです。 北海道の酒蔵が初めて醸す最初のタンクのお酒を、クラウドファウンディングサイトのMAKUAKEで購入しました。何て贅沢! 香りはメロン。純米吟醸のような華やかさもやや感じます。 17度とは思えないスッキリした飲み口。 ジューシーかと思わせてそうでもなく、少しドライ、辛さがあり、キウイのような酸味でキレる。後味苦味。 まだこれから進化する要素はありそうですが、お世辞抜きで美味しいです! 今後の活躍も期待しています。
2021年5月22日
前回飲んだ「吟風」に続いて、今日は「彗星」を。こちらも初回醸造です。比較的ドライな印象で、吟風とはまた違った味わい。米の風味がとても感じられる美味しい一本です! http://gohhou.jp/
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年5月11日
郷宝 特別純米酒 生原酒 吟風/彗星 心の底ふるさと七飯町から日本酒と聞いては黙ってはいられない 吟風は少しとろっとした口当たり、甘みがあってフルーティ、今どきのお酒という感じ。 彗星はカラッとドライで米の旨味をよく感じる。 すでに完成された味わいながら、今後の躍進にも期待です!
2021年5月10日