1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. SG (えすじー)

SGのクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    飯沼銘譲(株)(栃木県 栃木市) 姿 SG 純米仕込み普通酒 生原酒
    精米歩合:70% アル度:17.6度 日本酒度:-1 酸度:1.7 アミノ酸度:― 米:規格外山田錦100%
    4/7(月)感想、香りは甘い洋ナシのよう。味は甘さ少し、酸味は強く、渋み、苦みはあるが丁度良いレベル。旨味が強く、おいしい。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月20日

  • じんじん

    じんじん

    4.3

    限定ブレンド/姿 SG プレミアム生

    お酒を呑みまーす🍶
    匂いはほのかに果実感
    生酒の元気さは控えめながらも
    シルキーな舌触りと
    まろやかな甘味で飲みやすい!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月5日

  • U.E.

    U.E.

    5.0

    SG 生酒

    姿の等外米で醸したお酒。
    とんでもなくコスパが良いです。
    旨みのボリューム膨らみもしっかりあり、ちょうど良い香り、余韻があるもの凄くバランスのとれた良い仕上がりです。
    生酒と表記が有りますが調整程度に加水した程度の生原酒に近いのかなと。
    リピ買い必至です。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月3日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    SG 生原酒

    こちらは農家さんで規格外となったお米で仕込んだ酒で、今回は等外米山田錦をつかったそうです。
    お値段もかなりお安く、近年の天候不順や猛暑とも戦う農家さん、大変です。

    旨甘さとちょうどよく酸味も合わさって、けっこうパワフルな感じです!

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月17日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    SG

    等外米って、価格下がって嬉しい
    作り手は大変みたいだけどね
    お米もお酒も

    さて、
    昨年飲んだ時はぼやっとしてましたが、
    今年はそんなことはありません
    雑味はあるものの、
    米の旨みも甘味も、
    輪郭がちゃんとあるのです
    これはお酒側の問題ではなく、
    呑んだわたしの問題かもしれない思いは
    決して否定できず、
    またどこかでリピりたいなと思う次第です

    冷酒 3.9
    常温 4.0
    お燗 4.0
    炭酸 4.1

    とにかく、安い
    そして、ちゃんとおいしいのです
    ほんのりバナナ
    辛味〆
    苦味と甘さと酸のバランスで、
    ちゃんとステキな感じが演出できています
    値段を考えれば、
    是非呑んで欲しいコですが、
    開封後、2日ほど放置がよろしいかなと




    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月31日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.4

    えすじー
    あまこいこく、ほろにが。ちょいからつん。
    なんかクセのあるあまにがさ、シロップ飲み薬てきな。。

    暑くて、日本酒サボってました。
    すんません。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2024年7月17日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    SG
    栃木に住む娘を訪れた際に
    酒屋よりお連れした1本
    初めて見る銘柄。
    香りは穏やかだが、奥深い旨味。
    低価格ながら楽しめる。

    酒の種類 生酒

    2023年12月9日

  • U-king

    U-king

    3.5

    姿 SG

    山田錦等外米使用の普通酒。コスパ抜群。アルコール度数高め、呑みごたえ有り。やや冷たくしてが香り&タッチのバランスがとれて良かったかな。燗とかはあまり向かない感じです。
    美味しく頂きました。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月14日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.05 SG 生酒

    2023年8月11日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    SG 生酒 純米酒

    なんか、ふわっと、ぼやっとしてます
    冷やでも、燗でも、米の味はしっかりと感じて良好
    ただ、冷えてると、、酸や甘みのバランスも少し悪く、、
    味も薄めに感じて、物足りなさが残ります
    温めると、、甘さが増すも、苦味が出ます
    これはこれでアクセントとしておもしろいけど、
    バランスがベストとも思えません
    狙いの酒質なら少し寂しく、、
    これが実力だとしても、コスパ考慮するなら、、
    高アルの良さと、味の質にしっかりと酸味
    リピも有ると宣言しつつ、、

    冷や 3.9
    お燗 4.0
    常温 3.9
    炭酸 3.9



    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月4日

SGが購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
【日本酒】姿 SG 生 720ml

【日本酒】姿 SG 生 720ml

720ml
¥ 1,320
楽天市場で購入する
姿(すがた) SG 純米仕込み 生原酒 栃木県(飯沼銘醸)【720ml】[日本酒/コスパ最高/規格外山田錦]

姿(すがた) SG 純米仕込み 生原酒 栃木県(飯沼銘醸)【720ml】[日本酒/コスパ最高/規格外山田錦]

720ml 山田錦 純米
¥ 1,320
楽天市場で購入する
【日本酒】姿 SG 生 1800ml

【日本酒】姿 SG 生 1800ml

1800ml
¥ 2,420
楽天市場で購入する
【飯沼銘醸】姿 SG1800ml

【飯沼銘醸】姿 SG1800ml

1800ml
¥ 2,420
YAHOOで購入する
姿(すがた) SG 純米仕込み 火入れ 栃木県(飯沼銘醸)【1800ml】[日本酒/コスパ最高/規格外山田錦]

姿(すがた) SG 純米仕込み 火入れ 栃木県(飯沼銘醸)【1800ml】[日本酒/コスパ最高/規格外山田錦]

1800ml 山田錦 純米
¥ 2,420
楽天市場で購入する
日本酒 SG エスジー 純米クラス無濾過生原酒 【飯沼銘醸】

日本酒 SG エスジー 純米クラス無濾過生原酒 【飯沼銘醸】

純米
¥ 2,618
Amazonで購入する

SGの酒蔵情報

名称 飯沼銘醸
特徴 栃木県の西方町で、1811(文化8)年に創業した飯沼銘醸。初代は新潟県柏崎出身で、代々、新潟杜氏が醸していた。創業時のブランドが「秋錦」で、ここ3代の蔵元が一つずつ銘柄をふやしてきた。銘柄名は「富貴」「杉並木」そして、現蔵元が立ち上げたブランド「姿」である。 西方町は、江戸時代西方五千石と呼ばれた米どころで、西方米の寿司は、江戸で大ブランドだった。後には、天皇にも献上されている。そんな高品質な地元米と地元の酵母で仕込んだのが「杉並木」だったが、どうしても、日光のお土産酒というイメージが強かった。そこで、飾らないありのままの姿の味、搾ったままの姿の味から「姿」と命名したのが、今の蔵元杜氏の飯沼徹典さん。徹典さんは下野(しもつけ)杜氏の資格をもつ。 「姿」はフレッシュでジューシーな風味が特徴。地元で酒造好適枚の山田錦と五百万石を作ってもらっている。米はブレンドせず、農家ごとに仕込むシングルオリジン。裏ラベルに酒米の栽培農家名を記載し、生産者に喜ばれている。 また、日本一の牛を肥育する小学校の同級生も、酒米造りに参加している。酒米は穂が高く、牛の餌にもピッタリで、互いに条件があったという。「この米で造った酒と、稲藁で育てた牛肉料理を合わせるのは最高に美味しいです!」と飯沼徹典さん。西方町の名産コラボだ。
酒蔵
イラスト
SGの酒蔵である飯沼銘醸(栃木)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 杉並木 姿 壬生 SG
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 栃木県栃木市西方町元850
地図