ゆきのまゆのクチコミ・評価

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    話題のお酒に意外にも早く出会えました。

    醸す森
    純米吟醸 生酒
    精米歩合60% Alc.14度

    SAKETIMERの皆様方のレビューが的確過ぎます❗️
    激しく同意したものを抜粋してまとめました^ ^
    ちなみに私が頂いたのは純米吟醸ですが純米大吟醸のレビューも含みます。

    たけさん
    「ファーストインパクトは風の森じゃね、コレ!」
    (もう、森系ってジャンルつくりましょう❗️)

    ピノさん
    「洋梨やライチの様な甘く上品な香り。」
    (正に❗️良い香りですよね‼️)

    akimさん
    「おりをからめるとNo.6の紫舟タイプに似てきました。」
    (思い出しましたー❗️確かにそっくり‼️)

    超シェルパ糊さん
    「うーん、酒屋さんでの保存状態が悪かったのかたまたまなのか分かりませんがガス感は皆無でした。」
    (私のもガス感なかったです。あったらもっと美味しいと思います❗️)

    ポンチー大将さん
    「そのあとねっとりとした甘さがくる」
    (ここがまた素敵なポイント)

    きゆつかさん
    「勿体ぶらずにさっさと飲みきってしまえ!」
    (皆さん、絶対言う通りにした方が良いです。)

    Cutie Dogさん
    「『吹きこぼれ注意』の表記がありますが、心配無用です。」
    (忘れていて普通に開けた瞬間、表記と目が合いました。音もしないですしね。嘘つき❗️)

    トレンドを意識した、果実味のある甘〜いモダン酒でしたね‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月18日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    醸す森 純米吟醸
    alc14% 精米歩合60% 720ml/1,650円
    アタックは酸が感じられる
    そのあとねっとりとした甘さがくる
    個人的には好き

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年11月17日

  • たけ

    たけ

    4.5

    最近、皆様のレビューが多い醸す森
    実はこれだけ角打ちで飲んでいる自分でも
    お初でした〜
    購入した横内酒店さんも初訪問です。
    なかなか良い酒屋でしたね、
    さすがに花陽浴は在庫切れでしたが。

    さて、醸す森の純米大吟醸、味わいはいかに?
    ファーストインパクトは風の森じゃね、コレ!
    ですが、飲み続けるとちょっと違う味。
    ガスも強めで正しく自分の好みど真ん中❤️

    新潟のお酒でこの味はなかなか無いですね。
    恐らく風の森が好きな人は合うと思いますよー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月16日

  • Drew

    Drew

    5.0

    A fruity sake with some body. Slightly carbonated and very fresh. Strongly recommended. フルーティーでしっかりしたボディ。少しシュワシュワ感があり、フレッシュで飲みやすい。めちゃくちゃ美味しい。とてもおすすめ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月16日

  • mop

    mop

    4.0

    醸す森 純米吟醸 生

    フレッシュブドウ?

    甘いけど甘ったるくはない

    これだけで楽しみたいタイプ

    ご馳走さまでした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月14日

  • mhiro

    mhiro

    4.0

    醸す森 純米吟醸 生酒

    ラベル買いの1本。


    吹きこぼれ注意とありましたが強いガス感は感じませんでした。 注いだ直後はアルコール感がツンときますが徐々に穏やかにはなります。
    甘味と酸が主張してきますが最後に苦味も顔を出すので冷やして飲む分にはベタベタせず比較的後に引かない飲み口です。
    それでも甘味が強い感があるのでスッキリしてる感じは個人的にないかなという印象です。

    個人で飲むにはミニサイズが良いかもしれませんね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年11月14日

  • akim

    akim

    4.0

    醸す森 -kamosu mori-純米吟醸 生酒 4.0
    純大と似てますが、甘味の上品さは、純大が上ですね(あたりまえ)。でも、十分においしいです。グレフルジュース。苦味は少なめ。天美の純吟の苦味を少なめにした感じ?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石/こしいぶき

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月14日

  • akim

    akim

    4.5

    醸す森 -kamosu mori- 純米大吟醸 生酒 4.1
    若干セメ感有りの甘旨酸。軽い口当たりでバランスもとてもいいです。最後は軽い苦味で切れます。2日目、セメ感も消えおりをからめるとNo.6の紫舟タイプ(たまたま抽選に当たりました)に似てきました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月14日

  • ピノ

    ピノ

    4.0

    醸す森純米大吟醸生酒
    ※写真は酒屋さんに頂いた試供品の小瓶です

    いつもお世話になってる酒屋さんが特約店になるそうで、酒蔵からテイスティング用に提供してもらったお酒を特別に分けてもらいました。

    香りは濃厚なパイナップル。口に含むと、パイナップルの缶詰の様なフルーティで濃厚甘味が広がります。しかし、甘味一辺倒ではなく、綺麗な酸と微かに感じる苦味が、パイナップルの缶詰の様な味わいを巨峰に変化させ、単なる甘旨酒ではない事を実感させます。
    濃いめの味付けのアテと合わせたい一本です。

    2021年11月14日

  • ピノ

    ピノ

    4.0

    醸す森純米吟醸生酒
    ※写真は酒屋さんに頂いた試供品の小瓶です

    いつもお世話になってる酒屋さんが特約店になるそうで、酒蔵からテイスティング用に提供してもらったお酒を特別に分けてもらいました。

    洋梨やライチの様な甘く上品な香り。口含むとライチの様な濃密ながら爽やかな甘味から、しっかりとした米の旨味が感じられます。上品で濃厚な甘旨味が口一杯に広がります。
    綺麗な酸とシュワシュワ感が、この濃厚な甘旨な味わいを際立たせ、甘旨な余韻が最後まで残ります。
    華やかさで濃厚で爽やかなデザート日本酒と言える一本です。

    2021年11月14日