新潟 / 苗場酒造
4.20
レビュー数: 458
醸す森 純米大吟醸
2022年1月30日
純米大吟醸。 噂の醸す森。 美味い!、が先に来る、そういう感じ。 強めの発泡感、爽やかな酸味からのメロンのテイストが立ち上る。 こんな歓迎は初めてですねという日本酒。
2022年1月29日
醸す森 純米大吟醸 生酒 梨のような水々しい香り。 甘さとジューシーな味わいと果実感。 甘さもしつこくなく、キレイでフルーティ。 澪とか好きな方や飲み慣れない人には薦めたい一本。 しかしぬるくなってくると甘さがダレるので、キリッと冷やして飲むのと乾杯酒に良さそう。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
2022年1月28日
【醸す森 純米吟醸 生酒】 ブドウ、メロンの香り。フルーティーな舌に残る甘みに強い酸味。微かな苦味に生酒らしい発泡感。 1日置くと香りに若干柑橘感。甘みがまろやかに。 2日目は香りが穏やかで酸味が強くなる。 初日≧1日>2日
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年1月24日
新潟県 醸す森 純米吟醸 HPの情報では、1段仕込み、袋搾り、生酒、M310との事。 これだけでも興味が湧くお酒。 味わいは、酸味が高いけどフレッシュ感があって美味しい。 にごり酒みたいな色合いです。 味の調整が難しい1段仕込みなのは凄い。 アルコールも記載は14度。
2022年1月18日
醸す森 純米大吟醸 生酒
2022年1月17日
醸す森の生酒を表参道で訪問。 フルーティーで香り高い。 甘さのあとに酸味がくるが、単なる甘酸っぱさよりは 少し苦味や複雑味を感じる。 乾杯酒としても、このお酒単体として楽しめるお酒。 やや値段高いものの、見合うおいしさ。
原料米 その他
テイスト 甘辛:甘い+1
2022年1月15日
初めて見た銘柄なので期待してなかったけど・・・ 好みの味で、美味しい! 最初は村祐のような、ブドウっぽい甘酸っぱさ。 白濁が強いのでボディ感もしっかりしてるけど、 辛さや苦さはなくて美味しい。 にごり酒特有のクドさもない。 コクはあるけど、スイスイ飲める。 濁ってないものや、純米大吟醸も飲んでみたい。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年1月9日
醸す森 純米吟醸 生酒 風味はりんご。少し独特な甘みも感じるけど、カプ系に入るかと思います。私の中のカプ系は、華やかさと重さが上がるにつれて、ラムネ、りんご、パイナップルと変化していくイメージだけど、このお酒はその中間のようなバランスのいい味わいで、甘くて華やかなのにスッキリとした軽さもあり、なかなか美味しかったです。
2022年1月8日
新潟のお酒。越後湯沢のお土産として購入。口にすると穏やかで甘くフルーティな香り。おりがらみのため、少しだけぷちぷち感があるなぁ。これが効いていて酸味とキレがいい。ベタつかない旨味がたくさん。美味しいなぁ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月1日