千葉 / 寒菊銘醸
4.40
レビュー数: 2387
寒菊 晴日 -Special Yell- 無濾過生原酒✨ 寒菊は何本目か分からないくらい飲んでいますが、どれも美味しい。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2024年4月6日
寒菊 閏日-Special One-2024 無濾過生原酒
特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
寒菊 晴日 純米大吟醸 久しぶりの寒菊、更に一番好きな晴日を見つけたので迷わず購入。とても華やかな香り。ジュワッとした口当たりからトロピカルでフルーティな甘旨味が満開の味わい。それでいて後半はベタつかずにきれるので飲み心地よく盃が進みます。 色々な酒を飲む中で好みの幅の拡がりを感じる昨今ですが、私にとってはこの類の味がど真ん中であることを再認識させていただきました。
愛山50-Red Diamond-
原料米 愛山
2024年4月5日
晴日 山田錦×赤磐雄町
寒菊 晴日 -Special Yell- 直詰中取りおりがらみ ポンと元気のよい開栓と共に甘やかな吟醸香。 上澄みは程よい甘旨味が広がってスーッ辛でキレる。 オリを絡めてマイルド&ドライな呑み口にチェンジ〜😄 フィニッシュはガス感&ほんのり苦も加わってスキッと辛でキレる。 小山商店PBの別誂特別限定品はちょいとビターな大人のテイストで旨い😋
原料米 雄町・山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年4月3日
総乃寒菊 閏年 純米大吟醸 大阪杯…?G Iで戸崎は そもそも想定しとらんわ… 先週の金曜日に聖地に行きまして 店内の冷蔵庫を探っていたら タイミングが合わずに買えなかった コレがありました、ラスト1本でした 4年に1度の2/29に合わせて作った スペシャルなお酒ですね なんと五百万石を29%まで磨いてるそうです どうやって粒の小さな五百万石を そこまで磨いたんや… 淡麗辛口のイメージが強い酒米ですが スッキリ旨口で寒菊がウケてる 味わいそのものという印象 開封からの変化も楽しみですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年3月31日
いつも大好きいちばん大好き。出たお酒はほぼ買う。持ち寄り飲み会用に置いとくつもりが、年度が終わった嬉しさに開けてしまった。寒菊は開けた時の香りがとにかくいい。甘うまフレッシュで、幸福な食卓になる。ホットプレートで作ったビビンパとシュウマイの皮にとけるチーズ包んで揚げたもの、サーモンアボカドと合わせて、飲み過ぎました。
酒の種類 生酒
寒菊 純米大吟醸 閏日 シュワ→甘少酸〜少苦〜 キレイ、軽め、スッキリ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年3月30日
総野寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山50 Red Diamond 2090円 年一のお楽しみ、寒菊の愛山です 相変わらずこれは滑らか甘旨 薫ってツルッときての軽苦かな 甘旨で派手過ぎずで美味しいです