総乃寒菊のクチコミ・評価

  • うどんのまち

    うどんのまち

    5.0

    True Red
    安定の旨さ!

    フルーティーさを残しつつ、おりがらみによる深みを感じ、
    強めのシュワシュワのおかげで、軽さを感じます!

    後悔としては、やっぱりWhiteも一緒に買って飲み比べるべきでした(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月23日

  • TT

    TT

    4.5

    寒菊のtrue red。
    雄町の純米大吟醸。
    ガス感が強く、甘旨フルーティーで華やか。
    それでいておりがらみでしっかりしたボディ。
    文句なしで美味しい。
    加えてややドライなニュアンスもあり、飲み飽きない。

    暫定で一番好きなお酒は寒菊なのかも。
    寒菊一升瓶3本目だけど、何飲んでも美味しい。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通

    2022年7月23日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    はい、4本同時リリースとかやってくれちゃいました。
    そしてお値段も上がってきましたね〜😅
    最初に開けたのは五百万石と山田錦のハーフ・アンド・ハーフらしいですね。
    いい音でシュポ〜んと開いたが、ガス感はほのかな感じですね。んで見事なあまうま〜でほのかな苦味で〆るやつ。
    これはピンで飲むのが吉ですね。
    単体では本丸より上いきますね。
    が、本丸の倍近い値段で倍うまいかは?

    よし、寒菊さん!来年は本丸の値段であちら超えるお酒出しましょう!
    なんか出来そうなポテンシャルは持ってる蔵かと思います。

    2022年7月23日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    寒菊 純米大吟醸pray for
     無濾過原酒 山田錦/愛山

    甘旨の甘旨です。もう寒菊なのでいうことないですね!フルーティで透き通った感じが寒菊ですね、おいち

    2022年7月22日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.5

    総野寒菊のTrue White、精米歩合50%の純米大吟醸無濾過生原酒。甘味酸味辛味のバランスが良く、吟醸らしい華やかさもあって、好みにぴったりの酒である。

    2022年7月22日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    初めて飲む寒菊。おおっこれは美味いぞ。年に一度だけ醸す超限定の無濾過生酒らしい。しかも雄町100%の純米大吟醸。スペックだけ見ても上手いとわかる。口に含むと発泡感のある酸味が広がった後は、雄町特有の甘みが残ります。辛口に見えて甘口なんだなあ。2022.7.21自宅にて。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月21日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    総乃寒菊 true White 純米大吟醸 雄町

    フルーティーで華やかです。

    2022年7月20日

  • Suika

    Suika

    4.0

    純米大吟醸 無濾過生原酒
    True White -白菊の真実-
    甘みと旨みのバランスが良く非常にジューシー
    時間を置いたせいかTrue Redよりまろやか

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月20日

  • sakenomiya

    sakenomiya

    4.5

    総乃寒菊 True Red -紅菊の愛情-
    純米大吟醸 雄町50 おりがらみ無濾過生原酒

    栓が「スポン!」と抜けました、ビックリ!
    元気な発泡、雄町のふくよかな口当たり。
    華やかパイナップルフレーバー。
    とても美味しい!

    2022年7月19日

  • ymymfff

    ymymfff

    4.0

    無濾過原酒シリーズ Beyond C
純米大吟醸

    Beyond CはCovid-19を乗り越えてという意味とのこと。総の米使用。

    甘いっ。少し苦味もあるかな。でも甘みが強いな。酸味なし。シリーズの中では、True Whiteの方が好みでした。

    
総の米100%

    精米歩合29%

    アルコール15度

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年7月17日