総乃寒菊のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    🟧寒菊 晴日 純米大吟醸 無濾過生原酒-Special Yell- 1.8L (¥3300+税)
    山田錦·赤磐雄町 精米歩合50%、アルコール15度

    このお酒見ると、めっちゃ新年度だな〜って感じがします🌸
    でも春になると、仕事が急に忙しくなって残業続きだし、実は春って好きじゃないんですよね〜(︶ㇿ︶;)
    だからこの時期は尚更、ウマイ酒が必須!笑


    香り:開栓からめっちゃ華やか〜!
    超スッキリ青リンゴバナナ!
    この前飲んだ「田酒 百四拾 桜」を思わせる香り。
    少〜しだけアルコール臭混じりですが、全然気にならないっすね。
    華やかだけど、強すぎないのがいいね!
    そして飲み進めると、、、濃厚桃バニラに変化!ステキっす〜🎶


    味わい:入りは、しっかりシュワシュワクッキリ果汁!いきなり完成度高すぎな、微炭酸ジュース状態なんだけど!
    コク、酸、苦みが完全に一体化していますね。中でも酸がとても気持ちよく、口の中いっぱいに果汁感が広がって、めっちゃサラサラジューステイスト。これは、、、青リンゴ桃グレフル〜ジュース!?
    そのまま喉をスルスル〜っと引っ掛かりゼロ。
    後味の引きも一瞬!
    甘ったるさ感じる間もなく、スパッと水余韻!見事ですね!
    そして、ラストにやっと酒感がきたかと思ったら低アル状態。9度くらい?笑。アルコール感もゼロだし、ウマすぎて止められない 笑。一升瓶はこれが危険なんすよねぇ 笑。


    六日目で一升飲み切りました。
    ピークは開栓〜三日目まで!激ウマ!
    後半はさすがに酒感が出ましたが、その時にはもう残り少なかったので、あまり関係なかったです 笑。
    というわけで、未だに買える入手性と、一升瓶のお得さを踏まえて、★5!!!!!!

    2023年4月2日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    5.0

    寒菊 39 Special Thanks/純米大吟醸/無濾過/原酒

    今年も年度末を無事に過ごせることができましたー39❗
    そして、ハッピーニュー年度ー❗

    そんな晴れの日には特別な酒をー
    年始にいただいた生39では正直逝けませんでしたが一回火入れはいかに?
    いざ、開栓❗
    瓶鼻は寒菊臭。
    一口含むとチリチリ感と寒菊味。
    甘味はそれほどではなく、フルーティな感触がベースにありつつもしっかりとした旨味が舌上に残る🤤
    変に苦味が前に出ず心地よいバランス
    メチャうまいー
    生より火入れをうまく感じるのは初めてではないかい?
    tanさんのブラフェニのようなもん?
    まあ、たまらんですー
    幸先酔いスタートー
    今年度もよろしくおねがいいたします❗

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月1日

  • funazushio

    funazushio

    3.5

    寒菊晴日/Special Yell/純米大吟醸/山田錦×赤磐雄町/無濾過生原酒
    ★3.5

    淡麗かつフレッシュなら飲みごこち。キンキンの温度感重要。米の旨みを残しつつ、後味の苦味の余韻が絶妙のバランス。酒米の「アッサンブラージュ」がその要因。

    説明文の通り「山田錦の持つふくよかな旨みと、赤磐雄町の持つシャープな複雑味の良い部分を融合」。
    個人的には米の旨味の余韻がぼやけてしまうのかと。
    富山の高級日本酒である「IWA5」もアッサンブラージュであるが同様の印象をもっているため。
    しかし、今後の日本酒の可能性を考慮するとアッサンブラージュは面白い。才能溢れた杜氏の酒米の無限の組み合わせに大いに期待したい。

    感想としては、美味いがインパクトに欠けるのも事実かと。そもそも寒菊銘醸に対しての要求する水準が高くなってしまっている(苦笑)。別ブランドOcean99と切磋琢磨してほしい。両ブランドともに人気沸騰するのが必至!飲めるうちに飲み尽くしたい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月31日

  • sid

    sid

    5.0

    本日は、寒菊愛山の別誂おりがらみ🍶

    縦置きで冷蔵庫で十分冷やし、振ってないのに、カバー外した途端に栓が飛んでいった🤣
    幸いにもそれほどこぼれず😅

    おりがあるので、ノーマル愛山よりも、立地な旨味。甘味も強いが、炭酸で程よく緩和されている絶妙な仕立て。ラムネのような爽快感が寒菊らしい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月29日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    寒菊 愛山50-Red Diamond- 純米大吟醸 無濾過生原酒
    愛山3種呑み比べ。これまた昨年買い逃した寒菊愛山。フレッシュ&フルーティー、3本の中ではもっともピチ感、愛山感がある。綺麗で芳醇な愛山甘に酔い痴れる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月29日

  • yuki

    yuki

    4.0

    寒菊 39-Special Thanks- 【Limited Box ver.】 中取り 無濾過原酒

    2023年3月29日

  • noritama

    noritama

    4.0

    総乃寒菊 
    愛山50 -Red Diamond-
    無濾過生原酒
    純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月29日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    総乃寒菊のうすにごり spring misty

    最近寒菊を追っかけていますが、これは多分初。
    スッキリと柔らかい甘味。酸味はそれほど感じないですかね。
    濁りも適度でいいアクセントかと。

    流石の安定感です^_^

    2023年3月28日

  • かいくんのパパ

    かいくんのパパ

    5.0

    寒菊 39-Special Thanks 2022 純米大吟醸

    会社の先輩からの誕生日プレゼント

    これは大人のパインサイダーですね
    口に含むと同時に感じる甘旨と苦味。

    嫌な甘さは無く、飲み続けられる危険な酒。

    美味すぎてずーっと口に含んでいたくなる。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月28日

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    総乃寒菊 晴日Special Yell純米大吟醸無濾過生原酒50%
    開栓時に微かに発泡感。
    舌に刺激を感じた瞬間、なんとも言えない甘味と旨み。
    どんな食べ物とでも合わせてくれ、と言わんばかりの
    クセのない飲み口。
    かと言って力強さがきちんと主張してくる個性。
    これはファンがたくさんいるのはよく分かります。
    至福の時ですね。
    蕗のとう味噌、実山椒の佃煮と合わせて。
    とっても美味しい。
    (森野屋酒店)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦&赤磐雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月28日