セトイチのクチコミ・評価

  • エミテカ

    エミテカ

    3.5

    アルコール分18度となればやっぱり濃い〜ッ!
    でも辛口ですっきりとします。
    ちびちびだらだらと飲み続けたくなります。

    長野市の酒店で購入

    2023年12月9日

  • たけ

    たけ

    4.0

    セトイチ 純米吟醸 はるばる
    お米は雄町を使っています。
    ミディアムテイスト!
    甘味酸味も好バランスですね〜

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月9日

  • たけ

    たけ

    4.0

    角打ちから角打ちへ電車移動中🚃
    セトイチ 風が吹いたら 特別純米 十水仕込み
    お米は山田錦を使っています。
    濃醇な味わいですが、なんて飲み易いのかね🤣

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月11日

  • SU

    SU

    3.5

    セトイチ いざ 純米吟醸。
    箱根旅行の道中かまぼこ鈴廣にて購入!
    口開けは割と華やか目な印象。
    口に含むとピリッとして口当たり。
    香りに反して甘味少なく、いわゆる中口的な旨味。
    食中酒的には悪くはないが、値段の割には味わいの特徴が少ないかな?
    かまぼこのような肴と合わせるよりは食事の邪魔をしない向けかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月6日

  • KC500

    KC500

    5.0

    セトイチ 風が吹いたら 特別純米 久しぶりのセトイチ。結構出たてのころ、いただいて、まだしばらくかかるな、と思っていた。どこぞやの燗酒賞を獲ったので、買ってみることに。HAGの店で。で、これがアルコール度数高めの、どっしりとした味わいで美味しかった!旨味爆弾。甘さはさほどないし、正直、夏に飲む酒でもないかも。だけど燗をつけると本当にかなーり美味しい!これはいい。

    2023年9月3日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    セトイチ ぴいひゃら 純米吟醸 瀬戸酒造
    山田錦 精米60% アルコール15% 神奈川
    すっきりとして爽やかな上立香ですが軽微にツンと刺激があり僅かに色味あり、爽快感ある口当たりに軽く果実感もある軽めの甘さに、キュッとしたしっかり目の酸味に強めの苦味が追いかけます。全体的にはすっきりとした淡麗よりの味わいで後口はドライな辛口。 #note78

    2023年9月1日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    セトイチ はるばる 純米吟醸 瀬戸酒造
    雄町 精米60% アルコール15% 神奈川
    穏やかな上立香で色味はなく、柔らかな口当たり程よい甘さでキレイな味わいの印象から、じわっとコクのある味わいで酸味は中庸。口当たりのすっきり感と異なり、ほろ苦ビター感があり後口は少し苦さが後を引く辛口。トータルで少し好みの味わいとはズレがありました。 #note69

    2023年9月1日

  • Hardy Chen

    Hardy Chen

    5.0

    友達との食事会でこの日本酒を紹介され、このお酒に触れた。「これは中華料理と意外にもとても合うんです」と紹介され。普段はウイスキーしか飲まないが、この日本酒を飲んで日本酒が好きになった!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年8月24日

  • 矢坂

    矢坂

    3.5

    瀬戸酒造 純米吟醸「はるばる」

    地元の蔵元で、酒造復活からすごい勢いで知名度を
    上げている。
    香りはマスカットやラムネを思わせる香り。
    口に含むと雄町特有のボリューム感に、軽やかな甘みと
    熟したリンゴのような芳醇なニュアンス、酸味は抑え目。

    蔵元にある角打ち庭園はとても趣のある古民家で、直売所
    で購入したお酒をそこで呑めたり、試飲用の自販機で
    特別なお酒を1コインで飲めるし、おつまみも隣の瀬戸屋敷
    の直売所から配送注文できる酒飲み天国のようなところ。
    酒好きならぜひお薦めしたい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年8月22日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.5

    セトイチ かくかくしかじか
    純米吟醸 生貯蔵酒
    瀬戸酒造さんは神奈川県のお酒です

    神奈川のある地域には酒蔵さんがギュッと集まってる所があるんですね( ๑'‪𖥦')b
    その中の一蔵。瀬戸酒造さん。
    歴史は古いけど、酒造りを中断していた中
    酒造りを復活させた古く新しい酒蔵さんです。
    酒蔵さんを尋ねる機会がありまして。

    ずらりと並んだ瀬戸酒造さんのラインナップの中から選んだのはこちら。
    かくかくしかじか。
    試飲で酔っ払って、蔵の方とかくかくしかじかと話の花が咲きまして。
    そんな風に何も考えずに楽しく呑めるお酒が
    かくかくしかじか。だそうです。
    前置きが長くなりました(๑⃙⃘' ꇴ '๑⃙⃘)テヘ

    ❆❆❆

    さてお味は。
    (口開けはメモるの忘れました)
    開けてから何日か寝かすともっと美味しいとよく言われますよ。なんて言われたら寝かしたくなっちゃうじゃんですよ。
    はい。寝かしました。
    甘。梨。旨。苦みがこっそり。スっとキレ。
    美味しいです。
    多分開けて少し寝かした方がもっと美味しくなると思います。
    次に伺う時はアレを連れて帰る予定です。

    #アレって?
    #翌週も行きました

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月2日