1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 土田 (つちだ)   ≫  
  5. 48ページ目

土田のクチコミ・評価

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    かなり酸が効いてる。
    木戸泉のAFSみたい。
    度数は11度と控えめでかなり軽い。
    精米歩合70の割には綺麗にまとまった味だと思う。
    香りは少し糠っぽい香りがするがまだ許容範囲か。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年10月31日

  • ハル

    ハル

    4.0

    土田 イニシャルF
    フルボディの白ワインみたいな酸味で
    飲み易さ重視の初心者お断りな飲み口(笑)
    私は大好きです!

    2019年10月29日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    2.5

    土田はこの 菩提酛x山廃酛 を呑んでからです。最初は誉國光でしたが、うまかった。今は土田ブランドになっていますね、製造は今年で最後らしいですが、来年はイニシャルシリーズになるのかな。今年は酸が強く甘みがよわいです。燗にしても酸が前面にいて、苦味が出ます。もう一本は3年位寝かせようかな。

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月19日

  • kazu

    kazu

    4.0

    ツチダクラフト12
    アルコール12度の原酒
    この手のあるあるで甘く酸味の強いタイプかと思ったら、意外に軽くて美味い!
    バランスよく上手に出来ているなぁ。

    2019年10月12日

  • 梅子

    梅子

    土田 Initial R (Reverb)

    2019年10月10日

  • KC500

    KC500

    4.0

    土田 ナンバーズ99 麹九割九分 初土田。これまたユニークな酒だなあ。香りからしてヨーグルトを想起させる甘味と酸味、そして味わいも同様。インパクトあるなあ。讃岐くらいでぃほどではないし、甘味も濃厚さもあるので、系統は似てても印象は大分違う。燗もいいとのことなので、してみた。酸味が強いのでバランスは崩れないが、でもふくらみがそう増す訳でもない。これは冷酒の方がいいんじゃないかな。

    (翌日)サイドラベルに色の記述があったので、写真に。琥珀色、って、もうソービニヨン•ブラン辺りの白ワインの色やんか~!味はやはり少し落ち着き、強い乳酸系の匂いは多少収まり、味も甘さ、こってりさをより強く感じる様に。結構好きかも。

    2019年10月7日

  • 日本酒に恋して

    日本酒に恋して

    4.0

    常温と燗でいただいた。

    炊き立てのご飯のふくよかな香り。
    心地良い酸味。
    サンマの塩焼きに合う。

    蔵付き酵母のため、
    周りで醸している他の酒にも影響を与えるらしく、
    来年も作るかどうかは未定らしい。

    是非来年もいただきたい。

    特定名称 純米

    原料米 あさひの夢

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年10月5日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.5

    麹九割九分
    濃厚。クセがつよい

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2019年9月30日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    日本酒の概念、覆りました。
    菌ってスゲ〜な! 美味い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月17日

  • にこ

    にこ

    4.0

    山廃や生酛が苦手だけどコレは美味いよ。山廃独特の酸味や辛味が前面に出すぎず、穏やかで濃厚な米の味。少しの苦味もあり、食中酒としても、単独で飲んでも奥行きのある味で楽しく飲める!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月13日