岩手 / 赤武酒造
4.26
レビュー数: 3711
冷して飲む。少し炭酸感があり、低アルコール13度。日本酒奥が深いです。表現良くないですが、日本酒なのに深い味わいのシャンパン、ワイン?いやでも日本酒。爽やかな甘み。旨いです。新たな試みの日本酒らしいのですが、美味しい日本酒をもっと気軽に、ポピュラーにということでしょうか。日本人なのに日本酒をまだまだ知らない私。気づけて幸せです。赤武さんの違うお酒もまた飲ませて頂きます。日本酒の可能性素晴らしい!!
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年6月19日
AKABU SEA 日本酒を嗜み始めた昨年からずっと待ってたSEA。 口開けのラムネ感はAIRと同様ながらもこちらの方がAKABU本来のしっかりとしたグレープフルーツのような果実味もある。フルーティーさは日を追うにつれボトルの青のように深まって、3日目の今日は巨峰かな。別れが惜しい1本。
原料米 吟ぎんが
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
夏向けの低アル。旨いけど少し香りに気になる違和感を感じました。
2018年6月18日
AKABU 純米吟醸 フルーティそのもので甘旨‼️ 安定の美味しさ(≧∇≦)
特定名称 純米吟醸
AKABU SEA 純米。 夏霞に続いて。夏霞に比べてこちらはさらにすっきりさっぱりに感じました。でもお米の旨味はこちらの方が遥かに上回ります。 どちらも美味しいですが、どっちかというとこちらが好み! 一升売りしないのは何故なのか?ボトルのカラーの問題とか??
2018年6月17日
前に呑んだシリーズ 赤武の吟醸F 福島の純米酒ばかり呑んでたこともあり 醸アル ツンのお酒でした。 香がたつ、コスパに優れたお酒。 量呑めない私は好きじゃないかな。
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年6月15日
赤武は季節ものしか飲んだことがなく、初めてノーマルの赤武を飲む。感想としては、好みの問題もあるだろうが、私は純米酒で十分に美味しいと感じた。十分過ぎるかな。たぶんだけど、純米酒でこれだけ美味いから人気があるんだと思った。偉そうぶって申し訳ないが、ワンランク、ツーランク上ぐらいの酒に感じる。まー私自身、酒のことをよくわかってないからね!笑
2018年6月14日
赤武 純米夏霞。 夏酒らしくスッキリ爽やか。 薄いオリが絡んで、スッキリした中に旨味、最後にちょっとした苦味があります。 ジューシーさもあり、喉を通したあとの舌に残るピリピリ感がいい。 味は普通に美味しい程度だが、ついつい飲みすすめてしまう止まらないお酒。 茨城県 つくば市 小野酒店さんにて購入。
飲んだ瞬間に感じる爽やかな酸味とスッキリとし余韻のお陰で、ゴクゴク飲んでしまう。夏にぴったしのお酒!
2018年6月13日
SEA 純米 吟ぎんが