1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 160ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • ピッギー

    ピッギー

    3.5

    赤武 純米ひやおろし
    出張先の岩手県にて入手しました。もっと冷やして飲めれば良かったんですがビジホの冷蔵庫では限界だったようです。香りは独特な香りで口に含むとほのかに甘く若干酸味がり後味は苦みがあります。キンキンに冷やして飲んでみたかったですね。

    2021年9月13日

  • きんさん

    きんさん

    4.0

    赤武の愛山。栄光冨士の愛山と一緒に開けました。
    どっちも甘くてフルーティーだけど赤武の方がスッキリ。
    とは言え、やはり食事に合わせるのは難しいですかね。
    そんなときにはフルーツチャレンジ。
    栄光冨士はぶどうでしたが、赤武はパイナップル。
    ていうか、愛山ってパイナップルな香りですよね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • YOUTA

    YOUTA

    4.5

    AKABU 純米吟醸 愛山

    鳳凰美田に似た印象を受けました。
    余韻ではなく、口に含んだ瞬間ジューシーな甘さが広がります。
    日本酒初心者よりも、それなりに日本酒を飲んだ事がある人に味わって欲しい一品です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    あれ?お酒?すごいスッキリで飲みやすいお酒
    爽やかな香り爽やかな甘みと酸味。爽やかな後味
    ほーーんのり最後苦味が来るお酒

    2021年9月10日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    赤武
    純米ひやおろし

    秋のお酒が発売されてきて、ラベルにひかれて購入しました。以前、純米と純米吟醸をいただいていたので味は間違なし、として購入です。
    口に含むと、落ちつきのある味わい、後からほのかな甘さが追いかけてきます。酸味もそれほど立たず、全体的にバランスが良いという印象です。ほとんど単体でいただいてしまったので、今度機会があった時は料理に合わせて楽しみたいです。
    アルコール分15度
    精米歩合60%

    2021年9月10日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    赤武 AKABU 純米ひやおろし

    甘酸っぱいフルーティーな香り、
    柔らかくスッキリした口当たりに広がる濃厚な味わい。
    味わいと共に広がる香りが若干強めなので、中途半端な温度よりも氷温近くでキリッと冷やした方が美味しい。

    また、ひやおろしという事もあり、ぬる燗にしてみたが、マイルドだけどもコクと味が強くなるので、好みが分かれそう。

    特定名称 純米

    2021年9月8日

  • 佐藤 健一

    佐藤 健一

    3.5

    好きな赤武。純吟を飲むことが多いが、純米酒はカジュアルで飲みやすい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月8日

  • noritama

    noritama

    3.5

    赤武
    AKABU
    純米吟醸酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月8日

  • ハアト

    ハアト

    3.5

    辛口好きにも好まれるフルーティさでしょうか

    2021年9月7日

  • てんじん

    てんじん

    4.0

    赤武の冷やおろし…美味しいです。落ち着いたコクのある飲み口と柔らかな旨味、満足できる味わいです。
    燗も飲みましたが、ちょっと後味悪く感じました。
    冷や飲みをお勧めします。

    2021年9月6日