岩手 / 赤武酒造
4.25
レビュー数: 3555
赤武 純米吟醸 NEWBORN 初めての岩手県酒。槽から流れ出る生酒をそのまま瓶詰の直汲み。 1日目は気泡が見えるくらいのフレッシュ感。最初爽やかなフルーティな香味が感じられ、次に旨味とふくよかさが味覚に入ってきます。喉越しには若干の硬さも感じられ、キュッと締める癖になる癒し系のお酒でした。 翌日はガス圧も落ち着き、舌触りが一層まろやかに美味しさに深みが増します。 ▪️アルコール度数:16度 ▪️原料米:岩手県産吟ぎんが ▪️精米歩合:50% ▪️日本酒度:±0 市内の酒屋で2,080円
2022年11月20日
AKABU 純米酒 NEWBORN 赤武酒造株式会社 こちらもかなり久しぶり。 アカタケでしたっけ?福丸さん(笑) 冗談ですが、味は美味い❗ JGが売ってなくて、JDGもありましたが予算なくて純米酒。 十分美味いです~🎉 ガス感あり、程良い甘味、スッと切れますし、温度上がるとちょい苦も出て良い感じ👍 このクオリティーで1540♥️ 岩手はやっぱり赤武だな~🎉 #MEN TIME #柳家(宮城・仙台市) #納豆キムチラーメン #久しぶりの本社出張。寒い時期の出張時は良く食べてたな~
2022年11月19日
赤武 純米吟醸 NEW BORN 生 赤武の新酒。香りは控えめ。ジュワっとした口当たりから濃厚な甘味とほろ苦味。後味は綺麗にきれていきます。 新酒らしいフレッシュ感のある美味しい酒だと思います。
AKABU NEW BORN 純米吟醸 ポンッと開栓 フルーティ フレッシュ しゅわり 綺麗でほんのりな甘味とお米感 キレも良い 美味
特定名称 純米吟醸
原料米 吟ぎんが
酒の種類 生酒
赤武 純米酒 NEW BORN 実はこれまで通れてなかった赤武です 近所の酒屋で何を飲もうか悩み,最終的に手に取った1本です 口の中に旨みがたくさん残ります フレッシュなメロン系の酸味がキレを表してくれます すいすい飲み進められるのが素晴らしいですね! 2日目以降は甘旨に偏った酸味がしっとりと纏わってきました 奥深いお酒でした…また飲みたいですね
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年11月16日
NEW BORN 純米吟醸 フレッシュで微炭酸。綺麗な南国果実系の甘み。嫌なところがなくすいすいと飲み進められる。旨い。個人的には純米の方が旨味が複雑で好みかな。
「赤武 AKABU 純米吟醸酒 NEWBORN」 初めて飲みましたが、噂に聞くとおり。 華やかで上品。溢れる吟醸香! 後味やや甘口かな?という印象。キレッキレで後味は爽やか。 「生まれたての…」とラベルにあるとおり、フレッシュさとエネルギッシュな感じが爆発!
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年11月15日
【AKABU 純米大吟醸 結の香 生酒】強く華やかなメロン、リンゴ、微かにパイナップルのような甘・微かに酸な香り。生酒らしいピチピチとした口あたり。スッキリとしたリンゴ、パイナップルの爽やかな甘・微かに酸な味わいに濃い旨味。じわりと広がる強い苦・渋味。鼻に抜けるフルーティーな甘・酸の香りが良い余韻。開栓時にポンっとした気のいい音。美味い。昨日のAKABU純米大吟醸と飲み比べるとかなり違いがハッキリとわかります。結の香の方が強くフルーティーな香りかつ甘・酸味な味わいをかなり感じられます。一方で旨味が比較的スッキリとしていて、後味はじわりと広がる様なのでこちらの方が濃い味わいなのかなと思います。昨日はスッキリ甘・旨な味わい、こちらはフルーティーかつジューシーな味わいなのかなと素人舌ながら感じました。
特定名称 純米大吟醸
原料米 結の香
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
【AKABU 純米大吟醸 生酒】華やかでフルーティーなメロン、ナシ、微かに青リンゴの香り。ピチピチと生酒らしいフレッシュな口あたりに、スッキリとした上品かつ綺麗なメロン、リンゴの雑味をほとんど感じない甘味。まろやかでコクのある旨味。サッパリとした酸味。とてもキレの良い後味。美味すぎる。最近飲んだ中で1番好み。フルーティーな香りにクリアな前半の味わいと、キレよくスッキリとした後半の味わいなのでかなり飲みやすい。特筆すべきはかなり綺麗な甘さだと思います。赤武さんは間違いないですね。
2022年11月14日
赤武 純米吟醸 ニューボーン 香りはあまり感じませんでした。 口に含むとマスカットの様な甘みがあります。その後控えめにシュワシュワとガス感が心地良いです。 酸味に変わり最後は苦味も少し感じますがキレは良いです。 どんどん酒は進みます。 赤武の生酒は外さないですね。旨い。
2022年11月13日