長野 / 岡崎酒造
4.52
レビュー数: 2971
今宵は、信州亀齢 真里ラベル2022🍶 信州亀齢といえば、コレコレ🥰 華やかな香りとフルーティな甘味。 そこに旨味がやってきて、軽快な苦味で締める。 「不出来の姉は絵を描くことしかできない」なんて言っているけど、真里さんのデザインはいつもステキよ✨ #日本酒好きと繋がりたい
2025年1月15日
信州亀齢 能登産ゆめみずほ 能登を止めるな❗️ うまいっす👴✌️ https://chikuha.co.jp/news/2024/6260/
原料米 ゆめみずほ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
正月休みの酒 フルーティーな味わいで甘旨でした。 キレが良く後味スッキリ、 スルスル飲んでしまった。
特定名称 純米
原料米 ひとごこち
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
信州亀齢 美山錦 純米吟醸 蔵元限定 区切りのレビューはいつものこちら 1年程のレマコム熟成を開栓 相変わらずの滑らかで柔らかい口当たり 美山錦は比較的スッキリとした印象だが、芳醇でフルーティーな甘味としっとりとした旨味 穏やかな酸味で苦味はほとんど感じない それでも喉ごしよくきれいにまとまっている しばらく行ってないが、最近は蔵元でも品薄状態なのかな(-_-;)
2025年1月12日
初めての長野酒 フレシュやフルーティーの感じが口に広がる 甘味と酸味のバランス 以前お好みは愛山酒のユニークフルーティーな香りと複雑の後味... でも雑味少ない、一番飲みやすい!! シンプル日本酒のイメージが飲むの瞬間に変わった つぎ日本に来ると絶対探します!!👌👌👌
信州亀齢 無濾過生原酒 「美山錦」 記憶が正しければ人生で初めて買った日本酒。
2025年1月11日
年始にいただきました 2023年12月の仕込みです とても美味しいですね 信州亀齢は安定感抜群です このあとインフルエンザで昨日まで寝込みました(¯―¯٥) 2023年12月
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
美山錦の柔らかさ、新酒ならではのフレッシュさ。
2025年のスタートはこの酒で!8月に信州上田に行った時に、岡崎酒造で買った酒。酒蔵限定と言うことで、市場には流通していないので貴重な酒です。2,200円と少し高いですが、旨さとキレがうまくマッチしています。杜氏の岡崎さんと一緒に写真を撮ってもらいました。2025.1.1自宅にて。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年1月6日
『信州亀齢 ひとごこち 純米酒無濾過生原酒2024』 ふくよかさと穏やかな香り。 爽やかで甘い青りんご、炊いた米、腐葉土。 果実感と米の甘い香り。木桶だ! やや軽やかジューシー。 派手過ぎない果実感。 米のまろやかな甘味。 きめ細かい酸味とガス感。 木桶?の様なニュアンス。 米の甘味と果実感の絶妙なバランスを軽快に演出。 そこに木桶感ある渋み?複雑味が合わさり唯一無二。 米の甘味感じる余韻はあるものの、食中酒としては万能すぎる。