1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 熊澤 (くまざわ)

熊澤のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    4.0

    熊澤 吟醸 初熊澤、尤もこのサイトの書き込みとしては、だが。これもダンナの好みそのもので、スッキリ系だな。アル添してるし。甘み旨味は抑え気味。

    2023年6月18日

  • アオイクマ☆

    アオイクマ☆

    4.0

    湘南の蔵元「熊澤」、丁寧な仕事ぶりが感じられる
    欲を言えば『個性』があると良かった
    併設されているパン屋さんがとても美味しい

    特定名称 純米

    2021年9月5日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    3.5

    バズり待ち酒シリーズ第11趣。
    "燗の扉"コンテスト2020。

    夏だぜ暑いぜみんなで燗酒だぜと言う事で某超前向きな鼠さん発案企画【"燗の扉"コンテスト2020】です。
    端的に言うと燗酒を広めよう、と言う趣旨なんで誰でもどこでも手軽に買える○桂冠さんとか○関さんとかの大手メーカー品がベストチョイスなんでしょう。
    が、そこは敢えて外し、こんなお燗に向いた酒があるとか何かで見たなぁ、"そうだ神奈川、行こう。"を狙う事としましたw

    選んだ酒はSAKETIME神奈川5位に君臨する天青を醸す熊澤酒造さん所の酒、その名も熊澤。
    熊澤酒造さんは他にも湘南、曙光、そして以前UPした鎌倉栞等を醸していますが、こちらは何と酒蔵の名前を商品の名前にしたある程度の自信がないと出来なさそうな一品。
    もちろん新政とか光栄菊とか赤武とか花泉とかは酒蔵の名前が商品の名前になってますけどまぁ割合的には少ないタイプの名前でしょうかね、知らんけど。

    さて、先ずは冷酒の感想。
    ・思ったより飲みやすい。
    ・割とすっきり。
    ・アルコール臭もアルコール感もある。

    56度の飛び切り燗→39度の人肌燗まで燗冷まし。
    56度、辛いだけ、熱いし、生粋の猫舌ナメんな。
    51度、旨味がちょっと出てきた?
    47度、ここら辺から旨味が目立ち始めました。
    40度、ここら辺まで旨味がジュワ~っと主張してました。

    燗の扉。
    ごめんなさい、アル添酒だし何となくいけるかな~と思いきやあんま燗上がりしませんでした。
    ただ、冷酒の状態と55度あたりと43度あたりの3種類を用意すれば温度帯による違いと言うのは誰でも感じ取れるのではないかと思いました。
    まぁ、もちろん他の酒でも同じような体験は出来るとは思いますけどお燗処女やお燗童貞の方には違いの分かりやすい温度帯を勧めてみて燗の扉を先ずはノックするところから始めてみるのもいいかなーと思いました。

    と言う事で冷酒☆3.5からのお燗☆3.8ってところですかねー。

    横浜神奈川デスティネーションキャンペーンだと言うのに神奈川誘致としてのレビューは失敗ですねw
    神奈川県内を主戦場とする"そうてつローゼン"の厚木林店にて購入(720mL税別1,500円)。
    冬の陣はもう少し頑張ろっと。

    #瓶の形は珍しい。

    特定名称 吟醸

    2020年8月30日

  • rui

    rui

    3.5

    今流行りの味とは一線を画しますが、
    これはこれでアリだと思います!

    2019年2月23日

熊澤が購入できる通販

全てAmazon
吟醸 熊澤

吟醸 熊澤

¥ 1,980
Amazonで購入する
純米 熊澤

純米 熊澤

純米
¥ 2,280
Amazonで購入する
純米吟醸 熊澤

純米吟醸 熊澤

純米
¥ 2,480
Amazonで購入する

熊澤の酒蔵情報

名称 熊澤酒造
酒蔵
イラスト
熊澤の酒蔵である熊澤酒造(神奈川)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 天青 湘南 鎌倉栞 曙光 熊澤 藤田熊醸
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7
地図