栃木 / 菊の里酒造
4.01
レビュー数: 497
初めて頂きました! むちゃくちゃ美味しい! 自分のセラーに入れたい。 超辛口とありますが、辛口ではない… このラベルの色からは想像もつかない 素晴らしいバランスの味です。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年2月13日
大那 純米吟醸 兵庫県東条産山田錦 生酒
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2019年2月9日
大那 特別純米 仕込み壱号 初しぼり 無濾過生 栃木は甘いのが主流なのかな?鳳凰美田に続き好みの甘さでした。マスカット系の香りでくどくなく、旨いですね。 《久保山酒店/一升瓶/3,024込》
特定名称 特別純米
原料米 栃木県産 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年1月13日
吉川産山田錦は近頃よく出くわします。 そこそこ飲んで酔っ払っていたので記憶に残ってません 囧rz また飲んだら評価の星をつけようと思います。
特定名称 純米大吟醸
2019年1月10日
大那 特別純米13度原酒 四本まとめ買い。本品は左から二番目です。 含んだ瞬間は味があるけど、後味は無。 とにかく無。
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月5日
上野の居酒屋にて。グイグイ呑めるすっきり辛口。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2019年1月1日
大那 特別純米 にごり生酒 今の時期はにごり系が多く出ていて個人的には嬉しい季節(^^) 五百万石使用とは而今を意識してかな?
原料米 五百万石
2018年12月31日
純米吟醸 あらばしり 五百万石
2018年12月29日
大那 純米吟醸 メロン系のフルーティーかつさわやかな香り。 アタックは軽い、少し甘みを感じるが甘ったるくはない。 キレも良い、けど、個性はあまり感じない。 こういうお酒は食中酒にいいですよね、ただ味の濃いつまみだと日本酒の良さがけされてしまいます。 私は奥に見える白子のソテーで飲んでしまいましたので、完全に白子に味わいが負けてしまいました。 白身魚のお刺身とかと飲む分には最高に合うと思います。
2018年12月21日
大那 純米吟醸 東条産山田錦。 軽くてキレのある飲み口。魚の刺身に合わせるのがよさそうでした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年12月16日