松の寿のクチコミ・評価

  • shin

    shin

    4.0

    純米吟醸 HADEなMATSUKOTO

    ラベル派手で買っちゃいました。
    香り華やか、少し甘め、ジューシー、
    うまかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月15日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    松の寿 ナツノコトブキ 純米吟醸 無濾過生酒

    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    去年飲みそびれた夏の定番
    ナツノコトブキ。
    フルーティな甘味に
    程よい酸味と苦味。
    後味はキリっとした辛口で
    やっぱり夏にぴったりな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月13日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.5

    松の寿
    純米吟醸HADEなMATSUKOTO※当社比

    攻めたデザインとなっております。
    普段よりはちょっと派手目な香りとお味です。

    カプロン酸エチルの酒です。世の中にはもっと派手なお酒がたくさんありますがあくまでも「当社比」と言うことでご了承くださいとの事です。
    酵母は協会1801号単独、種麹はスーパーハイGを使用しております。

    ビジュアルは大切です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月4日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    松の寿 純米吟醸 HADEなMATSUKOTO

    気になっていた松の寿。最近は甘系を買ってたせいで日本酒度±0でもやや苦味を感じてしましました。初心者なのでうまく表現できませんが、香りは私好みなフルーティ。酸味はやや押さえ気味で濃厚な甘うま系なお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年6月3日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    よく行く酒屋さんの別誂え『松の寿 純米吟醸 雄町 荒走り』

    香りはほんのりバナナ。口に含むと若々しい感じ。若干セメダインぽさも。まぁ荒走りだから。

    その後、甘旨みが程よく、酸味もありつつさっぱりと切れて行きます。

    購入酒販店:さかや栗原

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月6日

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    備忘録202007

    2021年5月3日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    女将さん!ナイスですね〜!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月2日

  • an

    an

    4.0

    2021.01

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2021年5月2日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.0

     浜省の歌が頭の中でエンドレスで、流れながら開栓。
    確か、香りは穏やかで、適度な旨味で、甘味も比較的に抑えられて、喉をこすと優しい酸でキレてゆく感じ!。食中酒でも、食後にまったりでも、どちらでも美味しく飲める。 
     
     イメージとしては若いカップルがソファーで寄り添いながら、静かに時を過ごす感じ。イタイおっさんの妄想でキショッ!!
     気を取り直してここでのレビューを読んて、自分の中で勝手に評価が高まり、限定酒でもあり、松の寿さんの中では比較的買い求め安かったので、令和2年霜降の候、さいたま市南区にある森田商店さんにて購入。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月2日

  • キジマ

    キジマ

    4.5

    松の寿 純米吟醸 
    ひとごこち 無濾過生原酒

    うまい!
    濃い。
    甘いがすぐに消え
    ピリリッと辛い。
    米の旨味も濃い。
     
    これって
    ひとごこちの特徴なのでしょうか?
    大信州のひとごこちの
    感じ方と似ています。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年4月1日