青森 / 八戸酒造
4.08
レビュー数: 1657
ヌーヴォー おりがらみ 華吹雪60 山田錦に続いて生にごフェス開幕。 1本目。 甘6→7 旨5→3 酸5→8 苦3→4 辛1→1 余韻 やや長 とても激しい。ノビルメンテ飲みたてのせいか尚更。 口の中で様々な要素が1戦繰り広げたあと甘さと酸味がツーと響いて残る。薄らメロン。
2021年12月5日
陸奥八仙 特別純米 3.7 モダン旨苦。 11/28 ゆうぎり④
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年12月3日
酒のかわしまオリジナル限定品 しぼりたて純米大吟醸生原酒 生原酒特有の重厚な飲み口だけど、大吟醸らしい洗練された旨味を感じる。久しぶりの八仙だったが、ちょっと評価が難しいかな。
2021年12月1日
八仙の新酒(ヌーヴォ)。特別純米、おりがらみ生原酒。 八戸行った時にたらふく呑んだ八仙。蔵元のHP見たら丁度予約開始してたので通販。 酸味とフルーティさを感じる香り。 おりがらみらしい米の甘さ、生酒らしい微発泡感。 酸味がやってきて、フルーティな余韻で切れる。 サイダーのような清涼感、糖蜜のような濃厚な甘さ 、米の旨味が存分に感じられる。 残念ながらイカの刺身が無いが、やはり八戸の酒らしい旨さだ。
原料米 華吹雪
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021/11/27 桜本商店購入 陸奥八仙 ヌーボー おりがらみ 特別純米 生原酒 新酒ならではのピチピチ感。 おりが絡む事で生原酒ながらもまろやかな感じ。
原料米 青森県産米
2021年11月29日
八仙 V1116 ワイン酵母で仕込んだお酒だとか 好みの酒蔵、珍しさから購入 確かにスッキリ酸味強め、白ワインに近い味わいを 八仙テイストにブレンドって感じかな 裏八仙マニアの私には響かないが 家内はかなり気に入った模様
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年11月28日
地元の酒屋さんオリジナル瓶詰め購入できました、美味しいです。注ぐと香る派手やかなフルーツの甘い香り、口に含むと甘さはおさまり、キレ良く後味にやや苦味も感じます。陸奥八仙色々飲みたいです
特定名称 純米大吟醸
原料米 青森県産華想い100%
陸奥八仙の食前・食中・食後のセット。
2021年11月27日
陸奥八仙 ミドリラベル 特別純米 火入れ 柑橘系の香り ふくむと香りが漂い、酸味が良いアクセント 余韻も香りが漂うけどしつこくない 単品でも美味しいけど、秋刀魚と飲むと最高に合いそうな感じ あとで気付いたけどひやおろしなんですね 熟成感なくて気づきませんでした 新酒が続々と販売してるなか、我が家にはまだ夏酒やひやおろしが… はよ飲まなきゃと思うけど新酒に手が伸びがち(´・ω・`)
2021年11月26日
陸奥八仙 特別純米生原酒 ヌーヴォー直汲み ラムネのような爽やかな香り。ピリっとした口当たりから鮮烈なフレッシュ感のある甘酸味。ヌーヴォーという名前どおり若々しく軽目で飲みやすい、とても美味しい酒だと思います。
2021年11月24日