福島 / 仁井田本家
3.94
レビュー数: 382
夏の穏 純米吟醸 中汲み 60%精米 白麹酒母仕込 皆さんのレビューを拝見して、評判が良かったので、見かけて即購入しました。 夏酒らしく、スッキリ爽やか。酸味苦味旨みの爽やか三拍子。どれも重くないんだけど、味の輪郭ははっきりしていてスッキリ爽やか~。 これはおいしいー、ずっと飲んでいたいお酒。
特定名称 純米吟醸
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年5月23日
穏(おだやか) 純米吟醸 しぼりたて生 有限会社 仁井田本家 白糀酒母と謳っていたので気になり購入しました。 いつもどおりキンキンに冷やして頂きます。 思いの外酸味が少なくスッキリタイプです♪ 名前のとおり穏やかなお酒…。 亜麻猫のような酸味を期待していたのでちょっと残念でした。名前と裏書きが合っていないような…。 とは言え美味しいお酒でしたので次はメロンを飲んでみたいな~♪
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月6日
フレッシュ、微発砲。爽やかな酸味の後に、雄町らしいお米の甘み。美味しい(^^)
原料米 雄町
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年5月3日
夏の穏 純米吟醸 生 評価を始める前に飲んだ酒の備忘録
2020年4月30日
ちょっとビックリするぐらいフルーティー 呑みやすくて危険だな(笑) 2日目は落ち着いてきたな
酒の種類 生酒
2020年4月26日
穏 純米吟醸 香りはセメダイン臭を感じましたが、口当たりは みずみずしく、渋みで余韻を絞めてくれて、とてもキレがよいです。 また、鼻に抜ける香りもあり面白い日本酒でした。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2020年4月16日
穏 純米吟醸 うすにごり生 新政が修行に行かれた蔵という事で、期待をして飲みましたが、少しばかし好みと違いました。。。 わずかな桃の様なジューシーさの後に、わりかしハッキリと感じる事が出来るセメダイン香。 2、3日後も特段大きな変化もありませんでした。。 違うシリーズもありますので、今度またチャレンジしてみたいと思います。
2020年4月10日
穏 純米吟醸 60%精米歩合 自然派酒蔵 仁井田本家の穏 以前飲んだ にいだしぜんしゅが美味しかったので別銘柄を。 にいだしぜんしゅと同じで 良い意味で美味しい癖が後を引き 切れた後の余韻の中にメロンが顔を出して 色んな楽しみ方が出来ます 2日目以降は大人しくなり 邪魔をしないが自立した食中酒に 名前もいいね!
2020年4月9日
穏 純米吟醸しぼりたて生 初のにいだしぜんしゅ。 酸っぱ甘いけど辛口感も残しつつスルッと呑めるのでとっても旨し。呑み進めると甘さは弱く感じる。 香りがとてもいい。食欲が増す香りだ。 ラベルの通り柑橘系のイメージ。 ラベル裏の蔵元の想いに共感しつつキャップがかわいいなと思うw
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年4月5日
甘辛い? 辛甘い? おいしいです。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年4月3日