1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 北島 (きたじま)   ≫  
  5. 21ページ目

北島のクチコミ・評価

  • 後藤 隆

    後藤 隆

    4.0

    飲みやすい
    キリッとする

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月23日

  • shin

    shin

    4.0

    北島みずかがみ純米直汲み無濾過生原酒
    滋賀県のお酒です。
    初めてです。酒米みずかがみ。
    甘さ控えめ、ガス感あり。
    新酒旨い。福丸さん。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 みずかがみ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月19日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    生酛純米 渡船八十八% 無濾過火入。

    一杯目だけ冷酒で。香りはあまり感じません。軽く黄色味がかった液色。いかにも生酛の冷酒という感じの、酸の効いた口当たり。甘辛中庸なバランス。軽く苦味が効いているのが良いです^ ^ 60℃の燗。旨いですねー。甘辛旨味と酸が、燗酒にもってこいのバランスで膨らみます。生酛っぽいというよりも、どこか山廃的な軽快な酸。いくらでも飲めちゃう系のヤバいお酒です。

    3日目。
    冷やでも旨いなぁ。キリッと生酛らしさ。軽いと言えば軽いタッチの中に、しっかりと米の存在感があります。良い熟成をしたお酒の良い削げ感が堪らんなぁ〜^ ^

    7日目。
    60℃のギリ飛び切りで^ ^ 決して重くはないけど旨味がグイッと主張する感じがめちゃ良いです。延々飲んでられますね。冷ましがまた素直な旨さ。88%とは思えないくらい雑味はなく、飲み応えは十分と言うニクイやつw イメージは旭若松を飲みやすくした感じ。

    9日目。
    やっぱり冷やもなかなかのもの。〆鯖との相性が抜群♪ 温燗は味がぼやける気がします。と言って65℃の飛び切りまで上げると少〜し味が尖るかな^^; その手前から熱燗くらいが個人的には良いみたい。そして燗冷ましがとても良いです。円みがあってトロンとしてて…鰤カマの塩焼きによく合う^ ^ うん、でも変則的なのばっかりじゃなくて、家でもちゃんと北島の王道を飲んでみないといけないなぁーと思いました。

    特定名称 純米

    原料米 渡船

    酒の種類 無濾過 生もと

    2020年12月16日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    5.0

    北島 純米大吟醸 無濾過生原酒
    蔵元秘蔵の隠し酒

    青りんごを思わせる香りから
    気品溢れる甘みがゆっくりと膨らむ。
    旨みがじわーっと続き
    辛みが追随する。
    心地よさが終わらない。
    素晴らしいお酒です。

    「隠し剣鬼の爪」
    「ちょー気持ちいい」
    「滋賀のシガラミ」
    色々考えてたんですが上品すぎて使うの辞めました

    雪だるま捜索中に寄ったお店の
    ご主人と奥様の滋賀のお酒に対する
    情熱に絆されての購入です。

    北島?知らないなー。
    不老泉の酒蔵のレアものは一升瓶だしこちらで勘弁して!
    あとでレビュー確認しようっと^ ^
    流れに身を任せるべし!

    あーやばい当たり引いてる。
    レビュー内容は答えあわせね^ ^

    あっちは文才あるよね!
    恥ずかしい。けど、感じたものは一緒みたい^ ^

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年12月7日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    辛口完全発酵 生。

    日曜日
    花冷えから。本当にスッキリ辛口。舌にピリピリピリ〜っと来る。温度が上がると僅かに甘味も出てきましたが、こりゃちょーっと旨味が頼りないかなぁ。完全発酵させた結果、糖が残ってないというか…味が抜けてしまった感じがします。

    火曜日
    やっぱりキリッと辛い酒。もうストレートにそれですね。そういうのも嫌いじゃない!と言いたいところですが、フワッと仄かに甘い瞬間もなければ、軽いなりの旨味もさすがに線が細過ぎます。口開け以上に味が抜けてしまってて…やっぱりこれは物足りないですよー^^; 「お食事の名脇役に」と書いてありましたが、名脇役を名乗られてしまうと、どうしても何かいぶし銀の存在感を求めてしまいます。残念ながらこのお酒にはそれが感じられません。北島は好きな銘柄だし、皆さん高評価の中で申し訳ないんですが、これに限っては正直な気持ちで3.0にさせていただきます。北島はもう一本冷暗所で出番待ちしてて個人的にはそっちが本命なので、次に期待!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒

    2020年12月4日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    シガノシガラミ〜⑤北島酒造編〜
    ラストは愛山ラブラブ祭りとコラボレート❤️

    今日は11月30日
    皆さん気になってると思いますが笑
    何の日か知ってました?
    シルバーラブの日❤️(公式)
    一応愛の日なんです笑
    山は知らん。
    シニアの皆さん恋してますか?
    シニアの恋って大半の割合で浮気なのでは…?
    未亡人もいてるか…
    愛人と愛犬って意味全然ちゃうよね。

    まあそんなことは置いといて
    愛山呑んでラブラブ?しましょうという企画(♡∀♡)
    結構皆さん既にイチャイチャしてますね?

    何を隠そう愛山の酒って今まで15種類ぐらいしか呑んだことないくせに
    イベントをやろうとしでかす奴です笑

    蛾血が確か言うていた。
    愛山で祭りがしたいと…
    たぶん愛山に相当な思い入れがあるんでしょうね(((*≧艸≦)ププッ
    まあそれを採用しただけっす。
    個人的には雄町ラブなので❤️

    実は北島の愛山にする気はサラサラなかったんですよ(T ^ T)

    北島酒造がまさかの日曜休み…
    一番の目的やったのに(O_O)
    必死に探しに探して(ワタクシはNKタクシーに乗ってただけ…)見つけた北島が愛山やった❤️
    ただそれだけっす笑
    それにしてもニャンコって優しいよね❤️

    ちなみにこの北島はニャンコマーキング済らしいので安心して燗します♪

    一応冷やしたやつから。
    冷やっこい?
    いや、違う。冷やしたやつから。
    控えめな乳酸の香り♪

    すうっと喉に入り、一気に華ひらく、甘酸っぱい味わい。
    キラキラした余韻。
    寄り添うというよりも、追いかけたくなる味わい。

    もうね、裏ラベルのとおりかもしらん。
    最初は全然味せんのにしばらくしたら濃ゆい塊が爆発!!
    尻上がりに愛山感が炸裂❤️
    うん、なんかキラキラしてるね✨
    追いかけたくなるかは分からんけど、また次を呑みたくなる味わい!

    個人的に北島は燗がすんごいと思ってるのでここからが基盤❤️

    ちゃんと湯煎するよ▲ㄟ(ω・`๑)

    わっ❤️
    コレは旨い!!
    炊きたての米の香りもあるし穀物系のうんまい香りもある‼️
    甘いんやけど堪らなく旨い。
    たぶんやけど
    たぶんやけど
    ワタクシの愛山燗が優勝やと思う笑

    それぐらい愛山の燗としては最高やと思う。
    皆さんの5.0も最高かもしれませんが…
    この愛山燗は最高‼️
    普通の審査なら★4.5やけど
    今日は愛山審査なので。
    愛山としての完成度は100点です(๑′ᴗ‵๑)

    あっオチは全くないから
    勝手に恋に堕ちといて━━━━❤️

    #♡の数だけ愛がある
    #さんサン酸デーSun日和イベント第2弾そのうちやります
    #1月3日

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年11月30日

  • haya

    haya

    5.0

    北島 純米大吟醸 無濾過生原酒【蔵元秘蔵の隠し酒】

    GoTo 奈良のお土産です!

    カプエチ系青リンゴの芳醇フルーティーな香りが、華やかに拡がるー。
    とにかく香る♪半端なく香る♪
    いつものサケタイムに比べて、香りの次元が違う!

    含むと、リッチな甘味に満たされます。
    うんうん、自分嗜好の好きなやつ( ・∇・)
    と思ったのも、つかの間。
    ここから、じわじわーっと旨味と辛みが押し寄せてきたんです。
    それでも、決してクセがない。綺麗で上品な姿勢を貫いてます。

    うわぁー、面白い!自分にとって新しい(p^-^)p
    王禄を華やかにした感じ。

    先日例えた、丈径blue直汲みは、もののけ姫。
    そしてこの北島は、ナウシカだと思いました!

    王女の品格☆
    甘い、優しい、綺麗から始まって、心の芯に力強さを感じました。


    100は、初めて憧れの十四代☆
    200は、大好きな宮寒梅の鑑評会出品金賞酒
    300も、自分らしく宮城にしようと思ってました。

    今までも、これからも。
    もちろん宮城は大切。
    それでも、思い切って殻を破ってみてもいいんじゃない=3

    にゃんこ先生のご厚意のおかげで、期せずして滋賀酒と出会うことができました。

    大好きな仲間との奇跡の一日。
    その思い出に浸りながら…
    ピンクのミニお猪口で、SAKE TIME☆

    これが、僕の300TIMES
    それは、初めてのSHIGA TIME

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月25日

  • kunihi

    kunihi

    純米吟醸 山田錦 無濾過生

    2020年11月13日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    5.0

    純米大吟醸 生原酒 限定量り売り
    本日、蔵にお邪魔して購入しました。前は幾度と無く通っていますが、訪問は初めて。1401酵母と山田錦の組合せに胸が高鳴ります。お蔵趣きが有り、蔵内に水琴窟が有ったりとなかなかフォトジェニックです。お近くに寄られたらオススメしたい酒蔵です。

    まずは冷酒をワイングラスで!
    お米、シナモン、カラメル、杏仁粉の香り。14号酵母の香りなんですが、語彙力無くてこんな表現に。。。m(__)m

    フルーティさも感じられます。完熟りんごとメロン。何より甘い‼︎でもいやらしい感じはせず、一瞬のミネラルと酸味、アルコールですっぱりとキレます。

    お燗は55℃付近が膨らみとのバランスが良し!酒器はお猪口状ではダラダラ飲める濃厚酒に、平盃では酸味がピリッと単体でも飲めるお酒に変身∩^ω^∩

    これは通常の北島のラインでも欲しいクォリティ。14号のお手本の様な、濃厚甘ウマ酒でした!

    来年にチャンスが有れば是非狙っている欲しいお酒です。個人的には熟成用にもう1本買って置きたかったお酒です(๑╹ω╹๑ )

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    北島 玉栄 辛口 純米酒 生
    地元滋賀産の玉栄×7号酵母、THE北島の定番酒!!
    口当たりは綺麗な旨みで途中からはキリリとした辛さが特徴!
    旨みとキレありで存在感抜群!

    2020年10月31日