秋田 / 両関酒造
4.37
レビュー数: 1762
花邑 純米吟醸 雄町 あ~ うまい! 華やかで軽い甘味がどーんと。 いつもの安心の旨さです。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年9月10日
少しあっさりしてるかな。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
芳醇な香りと味わい。ふくよかに膨らみ広がる口中の喜び。 お米の甘味と旨味をじっくりと味わいたい。
原料米 陸羽田
2021年9月7日
花邑 陸羽田 純米酒
2021年8月31日
花邑 純米酒 陸羽田 2021.08
2021年8月30日
初めてのみます。 花邑 純米酒 陸羽田 こ、これ、好きです! 香りがとてもよい。華やか! 甘みはスッキリ軽いのだけど旨い のみこむと、ピリピリっと辛味がきて 舌までピリピリする。 ほのかな酸味と苦味でキレがよい。 またまた好きなお酒に出会ってしまった。。
原料米 陸羽田(りくうでん)
2021年8月26日
花邑 純米酒生 陸羽田 3,278円 フルーティで酸味などは少なく、クリアな味わい。 飲んだ瞬間にこれ好きかなと思うお酒。 火入れの4合瓶の評価はまちまちのようですが、生はうまいかったです。 私は純米吟醸生の出羽燦々より好みです。
2021年8月23日
花邑 純米吟醸 生 出羽燦々 3,696円 フルーティーでクリアな味わい。ぐいぐい飲めます。 一升瓶もすぐに空きます。
花邑 純米酒 陸羽田 花邑で四合瓶だったので買ってみました。初めは物足りなく感じましたが、仄かな甘み、スッキリしたお酒ですが、米の旨味も感じられ、食中酒としてGOODだと思います。色々な料理と合わせてみましたが、どれも合いました。濃いめの味の肴と合わせるのがいいとおもいます。
2021年8月22日
純米 陸羽田。「花邑」の草創期から「雄町 純米吟醸」と共に歩み始めた記念すべき酒米。両関酒造に異例の技術指導をした「十四代」蔵元の高木会長が育成した酒米であり、栽培農家も僅かでその栽培量も少ない稀少な酒米で、現在はこの「花邑」のみが原料米として継承しています。甘い香りと濃醇でフレッシュな甘みと酸味が絶妙に調和。香り、アルコール度数も控えめでやさしく瑞々しい味わい。
2021年8月20日