1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 83ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    四連休初日!!!
    早めの晩酌
    早速の開栓
    新政今年最後の頒布はK-typeとC-type。今宵は暑い日に相応しい白麹のK-type◎
    低アルで酸味がキュッと効いているので夏にピッタリの一本!ボトルは昨年のH-typeと同じ?( *´艸)
    冷蔵庫以上にキンキンに冷やしたいので、一晩レマコムで寝かせます(’-’*)♪

    2021年7月22日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    No.6 R-type
    ストックしてあるR、S、Xの中からRを選択
    やはり何度飲んでも美味い
    甘さはそれほどではないが酸味とバランスが良い
    炭酸のようなシュワシュワ感もいい

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年7月21日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    秋田県 新政酒造さんの2021年度特別頒布会 六號酵母の製造における理論と実際 生酛純米生酒「No.6 M-type」

    第二巻 第一節 清酒におけるレザレクション製法の報告
    第二項 鼎発酵酒にレザレクション製法を応用する場合の条件を検討

    秋田県産 あきた酒こまち100% 掛60%麹55%
    アルコール度数 13度
    仕込容器 温度制御タンク
    特殊製法 Resurrection

    第二弾は二項目から!

    ではいただきますε-(´∀`; )

    チリチリとした酸味と喉奥で感じるビターテイスト
    シュワっと感は控えめ
    グレープフルーツを感じさせる吟醸香。

    食前も食中も抜群ですねっ。
    旨いですね〜

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月19日

  • last戌神丶

    last戌神丶

    4.5

    clean and refreshing
    white grape
    easy to drink

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月18日

  • もっこす

    もっこす

    5.0

    新政NO.6 SタイプとRタイプ
    ちょうどいいガス感と甘さと米の旨味!バランスの取れた酒!

    2021年7月18日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    関東は金曜日に梅雨が開けました(*^^*)


    まぁ今週はずっと暑さが続いたのでガチカーを飛ばして、川に涼を求めて遊びに行ってきました(*^ー^)ノ♪

    緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置などで外呑みが困難なので帰ってから軽く乾杯✨


    と言う訳で今宵のお酒はd=(^o^)=b

    秋田県秋田市の新政酒造さんのお酒

    No.6 R--type 生原酒です(^_^)v

    在庫として抱えても宝の持ち腐れ…
    No.6の末っ子を放出しちゃいます♪


    それでは開栓しちゃいましょう(o^-')b !

    栓を開けると、やや酸味がきいた香り…

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとクーラーバックの…
    もとい!
    酸っぱい葡萄を口に含んだ香りから酸・酸・酸(@ ̄□ ̄@;)!!
    まるで白ワインのような味わい…

    呑み進めてくると、生酛系のしっかりしたお米感から辛味がきてキレるのですが、白ワインに似せなくても?
    と思うのは私だけでしょうか(´・ω・`)?
    って今宵も"だいたひかる"さんが登場です(((*≧艸≦)ププッ


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと…
    あ~これは良い!これこれ(^_^)v

    まずは!
    ズキューンっと酸味のシングル砲が突き刺さるも、その後にハチミツレモンを暖めたような安定の甘さ…
    酸味の方が負けずに強いのが(o^-')b !

    昨夜の田酒のオカンとはタイプが全く違いますが…
    このオカンも良いなぁ( *´艸`)

    アテは全く必要ナッシング(*´∀`*)ポッ
    ちょっぴり厳しい評価になるかなぁ?
    思いましたがオカンでしっかり取り戻しましたよ(^_^)v
    R--typeですからコスパを考えると良いかもしれません(*^^*)

           ( ゚Д゚)ウマー

    今宵も、そう感じる1本でしたよ(*´σー`)エヘヘ


    これから2ヶ月間しんどい夏が待ってますよねι(´Д`υ)アツィー

    皆さんの夏場の乗り切り方?

       スタミナ食?

    またルーティン等はありますか?


    私はもちろん!韮キムティーと豚肉の炒め物( *´艸`)

    そして!
    何気に好きなのは、野菜天ぷらと冷たいせいろ(o^-')b !
    かき氷なんかあると更に(^_^)v


    と言う訳で日中に出掛けて来ましたが…

    こちらのイチゴ練乳と抹茶小豆のかき氷はめちゃくちゃ美味しかったです(*´∀`*)ポッ

    川を眺めながら食べる、かき氷は日頃の忙しさを忘れさせてくれる時間を頂きました(*´σー`)エヘヘ

    また来週から頑張るぞぉ( ≧∀≦)ノ

    2021年7月17日

  • sagi

    sagi

    4.5

    No.6 M-type

    ハナキン───開栓
    頒布会第二弾の鼎発酵の酒
    スパークで無い方

    MS-type同様 表現の難しい複雑な旨味
    軽いんだけど濃い
    ヌエの様な酒ってやつですね(笑)
    でもこっちの方がNo.6ぽい味
    美味しいですね(*´ω`*)

    あー飲みやすい♪すぐ無くなるなー

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月17日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    自宅近くに最近カフェがオープン!在宅勤務を終えてウォーキングしていた時にパシャリ◎
    ということで、今宵はゼブラNo.6を開栓!
    これは旨い(’-’*)♪
    瓶の色といい、穏やかな香りといい、飲みやすさと複雑さをバランスした味わいといい、No.6らしさを久々に堪能しました(*´-`)
    頒布の中では今のところこのM-typeが一番好み☆

    2021年7月14日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    No .6 上国料 勇-Type
    角打ちにて
    先月発売されたお酒
    京都に行きたかったんですがいけませんでした
    これまでの2本と比べるとこれが一番
    普段のNo.6に近いかなーと
    口に含んだ時に旨味を感じるけど若干
    後味に渋みがやってくる
    普段から新政飲んでる人からすると一番美味い!
    って言うかもしれません

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月13日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    No.6 紫舟-Type
    角打ちにて
    ご時世的な問題で飲むのを諦めていたのですが
    念願叶って飲めました
    貴醸酒という事で陽乃鳥に近いのかなーと
    思っていたんですが全く違くて
    甘酸っぱくて甘い他に無いお酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月13日