1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 145ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    新政 No.6 R-Type
    家では減らない朝日鷹と格闘しております
    R S XとNo.6はありますけど自分にはRが一番美味しく感じる

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月13日

  • チャンチー964

    チャンチー964

    3.0

    たまたま購入できたので飲みました!人には好みがあるのだな!と再確認できたお酒です。全然飲めませんでした。s-typeならなんとか。きもと造りやオーク樽貯蔵が少し苦手です。経験できたから◯。メル◯リなどでのプレ値は?です。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年9月13日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.5

    新政 No.6 Sタイプ 2016
    レマコムで氷温熟成していたと言えば聞こえはいいですが、開けるのをもったいぶっている間に2年超えしちゃいました。
    ほんとに入手難易度が上がってしまってなかなか補充できなくなりましたが、出会えたら即購入の美味さは変わらないですね。

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月12日

  • 326

    326

    4.5

    新政 No.6 S-type
    甘味と酸味のバランスが良く安定の美味しさ。開栓初日の一番美味しい味わいが続かないのが惜しい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    2019年9月11日

  • 福助

    福助

    4.5


    No.6 A-Type 木桶仕込 オーク樽貯蔵

    こちらは菩提酛仕込より更にフレッシュ。柑橘系の酸味、というよりグレープフルーツの苦味抜き!微かな樽の感じが後を引きグイグイ飲み進めてしまう(^^)個人的には、こちらが一番好みでしたね(^^)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月10日

  • 福助

    福助

    4.5


    No.6 B-type 生酒 菩提酛仕込
    2019年特別頒布会

    こちらは元禄仕込と違い新政らしいお酒。フレッシュな酸味と旨味、甘味でフルーティーさ全開!早めに飲むことを推奨してましたが、暑い日に開栓しサッパリと美味しくいただきました(^^)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月10日

  • 福助

    福助

    4.5


    No.6 G-type 生酒 元禄仕込 オーク樽貯蔵
    2019年特別頒布会

    頒布会で一番楽しみにしていたNO.6。三種類で飲み比べてみました。新政らしい酸味はかなり抑えられ、甘味が際立ちます。ベタついた砂糖の様な甘さではなく、果物の甘味の様な甘さがブワッと口に広がりますが、以外に後を引かないので飲みやすいです。

    個性的なお酒を美味しく仕上げる!流石ですね(^^)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年9月10日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.0

    No.6 X-type essence
    精米歩合45% 750ml/4,000円
    開栓初日、苦みが強い。
    2日目以降、若干円やかに。

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月9日

  • calm

    calm

    5.0

    R-TYPEです。まさにワインですね。じゃあワイン呑めや!って言われるかもしれませんが、米じゃなきゃダメなんです。米が美味いんです。さすが新政さん、という日本酒ですよね。

    2019年9月8日

  • KC500

    KC500

    4.0

    No. 6 S-type Essence なんとナンバー6のエッセンスを入手出来たということで、自慢も含め日本酒の会に出品。以前の普通?のS-Typeがすごかったので、どうなっちゃうんだろうとラッピングを取り、いざ開栓。香りは、うーん、意外とない?のにちょっと驚く。そして味も、美味い、明らかに美味いんだが、なんというんだろう、甘味も酸味も香りも、以前飲んだノーマル?の様な特徴、インパクトは感じなかった。洗練された結果かな。

    2019年9月8日