1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 138ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    税込2000円。
    X飲んだあとだと精米歩合の差を感じて何となく微妙な気分。でも普通に美味しい。どこか白ぶどうっぽさを感じた。

    せっかくなのでちょっと贅沢な飲み比べします
    X 1番甘い。含みからの味の変化が掴みやすい。
    S Xに比べるとかなりなんか素っ気ない。そして渋い。Xより変化が薄く感じる。
    作-impH 甘さとか変化の様子は明らかにX寄り。ただ飲み比べると6号酵母の酸味ではないなって言う感じはある。

    結論:作 Impressionはようやっとる。


    あれ?これ何の酒のレビューだっけ?

    2019年10月9日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.0

    相変わらず美味しい‼️でも後口がスッキリしない、

    2019年10月5日

  • ny_aoj

    ny_aoj

    3.5

    Type-S
    日本酒らしくないけど、適度な甘味 酸味 シュワ感
    は心地よい。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月5日

  • ある

    ある

    4.0

    No.6 X-type 2018
    3,000円/750ml
    一年ぶりにいただきました。
    新政らしい独特な風味と白葡萄感。
    雑味少なく繊細な味わいで美味です。

    特定名称 純米

    原料米 秋田県産酒造好適米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年10月5日

  • 露天♨酒らーめん刺身

    露天♨酒らーめん刺身

    4.0

    G-type2って何ですか?日本酒度-20?
    ひゃ~甘うんまぁ~

    2019年10月2日

  • らんとまる

    らんとまる

    新政酒造 No.6 S-type(740ml)
    2019年9月出荷品
    ¥2,000(8%税込)

    ■【使用米:麹】吟の精 40%精米
    ■【使用米:掛】酒こまち 50%精米
    ■【アルコール度数】14%(原酒)
    ■【使用酵母】協会6号
    ■【日本酒度】非公開
    ■【酸度】非公開

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    2019年10月2日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    5.0

    10月1日。
    日本酒を飲むようになって初めて迎える日本酒の日。+上半期お疲れ様ということを兼ねて
    新政No.6 Xtype(定価購入 税抜2778円)を飲みます。

    2018最終ロット。精米歩合は45。昔は30だったのに…米が変わったのかな?まぁいいや。
    香りは意外と薄い。でも生酛感ある、しっかりとした香り。

    いただきます。
    まず軽く新政らしい酸味を感じる。続いて酸味が引いてゆっくり甘さが来てどこか心がキュッとする。甘さが落ち着いたくらいにまた酸味が主張。
    で、喉を通過するくらいに苦味があってさっと切れる。
    美味しいと感じるかは個人差だけれど、計算された完璧な流れの造りかと。
    素晴らしい。いつかEssenceを飲みたい。
    居酒屋ではなくバーが似合う オトナの日本酒。


    ついでに、過去似てると思っていた
    作 Impression N
    の親戚のImpression Hと比較してみます。
    うん。やっぱり似てる。若干作の方が軽くて(生酛かどうかの差?)、甘さがあるけれど、後味の苦味含め、流れは確かに似てる。生か1回火入れかは違うけれど、精米歩合が同じのSと比べたらもっと近いんじゃないかな?期待。

    2019年10月2日

  • katachiim

    katachiim

    人が集まる時用にストックしておいたNo.6。
    今回はBBQで飲みました。
    普段日本酒を飲まない女性の方もおかわりするぐらい美味しかったみたいです。
    さすがNo.6!

    2019年10月1日

  • 高垣楓のファン

    高垣楓のファン

    4.5

    新政 No.6 S-type (2019年8月購入 10月開栓)
    日本酒の日、折角なので良いお酒を
    木桶の様な香りと日本酒らしからぬ爽やかな酸味が癖になる1本
    飲みやすく美味しいです
    入手難度が玉に瑕ですが是非おすすめしたいです

    2019年10月1日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    X type粋
    すっきり

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月30日