兵庫 / 泉酒造
3.60
レビュー数: 152
琥泉 純米吟醸 夏の原酒 兵庫県産米を原料米に造られたお酒を一回火入れ(瓶燗火入れ)した夏季限定酒です。 上品で華やかさのある香り優しい甘味と酸が広がる柔らかな味わいです。 春酒に酔っていたら、夏酒の出現に感激!スッキリ感がたまりません。アテはエイヒレ☺️うまいうまい😋😋😋 精米歩合:60% 日本酒度:+1前後 アルコール度数:16度 購入価格 2,800円(税抜)
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年4月29日
琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒 週末なのでちょっと寄り道。 初めて飲んだ灘の「琥泉」。 フルーティで飲みやすい。 でも、ちょっと重め…。 残念ながら、今日は不漁…。 いろいろ飲んだけど、好みはこれだけ🤦🏻 そんな日もあるね。
酒の種類 無濾過生原酒
2022年4月16日
純米吟醸 無濾過生酒 兵庫の日本酒 甘味強めですがイヤらしい甘さではなく中盤から程よい苦味もあってこれはウマいぞ!っと思わせる味わいです。微微微ガス感もあるので結構な甘さはあるもののガス感が甘さを和らげてくれてる印象もありこれはもっと人気が出ても良いのではと思いました。
2022年3月16日
琥泉「純米無濾過生酒原酒」 同じ酒造会社の仙介は何回か買ったことがあるが琥泉は初めて。すっきり辛口で旨い。おでんと一緒に呑んだら非常に合う。コスパ良し。初購入だったが一升瓶にして正解。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年3月14日
初メテの酒 仙介とおんなじメーカー? まだ一杯しかのんでへんが好きな味!
2022年3月10日
【琥泉 特別純米無濾過生原酒】 華やかで強い吟醸香だが口に含んだ瞬間に広がる和三盆のようなまろやかな甘味。強い酸味。 後味に辛・旨味。不思議。美味い。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年1月28日
純米吟醸 無濾過生酒原酒。 五百万石、他、兵庫県産米60%精米。 上立ち香は〜榮光冨士!違うか(笑) めっちゃメロン、良い香り〜♫ 丁度良い!そんな言葉がぴったりの、 オールラウンダーですね。 お酒単体でも、程よい旨み。 キレの良さと、軽い酸味が、食中でも 丁度良く、まあ美味しいですよ(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑) ヒラマサも締まり良く、ブリより軽めの 脂が(´∀`)V
2022年1月15日
近所の量り売りして貰える地酒屋さんで購入。甘さ控えめでスッキリ。
2022年1月10日
しぼりたてとあって微発泡のピチピチ感があります。飲み口は円やかで甘口系の味わいとフルーティで爽やかな香りが口の中に広がっていきます。
2021年12月25日
名古屋駅の立ち呑みで一献。甘ジュワからの引きの良さ。炭酸かな、若干の苦味があるけれど、引っかかることなく、消えていく。灘の酒、薄濁り。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年12月11日