1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 会津娘 (あいづむすめ)   ≫  
  5. 32ページ目

会津娘のクチコミ・評価

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    福島県会津若松からの『会津娘』廣木酒造さんや、『写楽』で有名な宮泉酒造さんといった超有名酒蔵が立ち並ぶ会津若松の銘酒です。

    この『娘』箱入り娘です。酒造好適米の五百万石を60%まで磨き、丁寧に醸された一本。あえて、派手さを削ぎ落とし、旨さを追求した純米酒。

    優しい米の香りとともに、旨味が口の中いっぱいに広がり、米どころの土の香り・暖かさが伝わってきます。

    この一本を購入した某店舗の信頼できるスタッフによると、呑み飽きしないように食中酒として、あえて切れ味に苦味を出しているそうです。

    令和の今。平成よりも、ひと昔前の昭和後期の真面目な『娘』を連想させる純愛酒。いや、純米酒です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月26日

  • づかちん

    づかちん

    4.0

    会津娘 純米吟醸 雄町

    旨口芳醇で雄町らしく濃いめのアタック感。
    ついつい飲みすぎてしまう。美味し。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年8月20日

  • づかちん

    づかちん

    4.5

    会津娘 芳醇純米酒

    裏ラベルのお酒は生きてます。ってフレーズがかっこ良き。
    会津娘はかれこれ4年くらい飲み続けているがどれも素晴らしい。
    旨口芳醇で重厚感があるけど、何杯飲んでもダレないのがすごい。とても美味し。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年8月19日

  • kazu

    kazu

    4.5

    鈴木三河や頒布会。初銘柄ですが、旨い❗
    甘旨からの苦辛がバランス良く、何か芯が通ってるそんな感じがします。
    土壌違いの五百石で、他にも何種類か出すようなので、買ってみても良いかな。

    2019年8月17日

  • Freni

    Freni

    4.5

    高橋庄作酒造店「会津娘 純米原酒 上汲み生貯蔵 土産土法の酒」@渡辺宗太商店

    残暑お見舞い申し上げます♪

    「土産土法」とは、会津娘と渡辺宗太商店で作ったオリジナルワードだそうです。今回はラベルも全て(瓶はどうでしょう???)「ALL AIZU」!!

    毎度純吟体制でいるので、純米だったのね〜と気付くのは半分過ぎた頃でw。温度が上がるにつれ美味しくなっていくお酒ですね♡枝豆「湯あがり娘」をお供にビシバシ会津spiritoso 、お米の味しっかり、グビグビ飲めてしまいますよ♪ Forza Aizu Forza Fukushima!!


    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月16日

  • jim team epic

    jim team epic

    4.0

    会津娘 芳醇純米生酒。

    フルーティーな香りにやや強めの甘味。ピリッと辛口で静かにキレる。土台のしっかりした、まさに芳醇さを表現したメインよりの純米酒という感想です( ´∀`)

    夏にいただくには少々重めの印象でしたf(^_^;

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月12日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    純米吟醸 穣
    これは美味い!単純に美味い酒というよりは、味に深みがあっていろいろと考えさせる酒。どっしりくる味なんだけど、洗練されている感じ。

    2019年8月3日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    純米吟醸 会津娘 穣 羽黒7(高橋庄作酒造店:福島)
    五百万石
    精米歩合55
    アルコール度数16
    
    頒布会のお酒。
    会津娘はお初。
    この羽黒7は他の特約店に先駆けての先行販売だそうな。
    シリアルナンバーがついてる。
    236/2700だそうな。
    どんな感じなのかな。
    
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★★⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、グレープフルーツ・ヨーグルト。
    飲み口は濃醇な旨辛口。
    口当たりはまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    やわらかくやさしい甘味。濃厚な旨味。心地よい酸味。コク旨。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の濃厚な旨味を引きずるのかと思いきや、すっきりキレていく。
    
    で、結局どうなのよ?
    うーむ旨味。濃厚なんだけど重くはないから、するする飲めちゃう。飲み飽きしない感じでちびちびずっと飲んでいたい…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    タンカンワタリブネの方の味を覚えていないのが悔やまれますが、山田穂も美味しくいただきました。

    2019年7月19日

  • ももふく

    ももふく

    4.5

    会津娘 短稈渡船(たんかんわたりぶね)。うめー。
    ネット上で会津娘の短稈渡船と山田穂を飲み比べている人がいたので、思わず両方購入。
    飲み比べようと思ったんですが、まず1本目がうまくて、とりあえず比べるのとかやめて、飲んでます。
    すぐに配送していただいたIMADEYAさんに感謝です。

    2019年7月12日