1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 葵鶴 (あおいつる)   ≫  
  5. 2ページ目

葵鶴のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.8

    葵鶴 純米酒

    蔵元で購入


    冷酒 少しとろみのある旨酸っぱい 癖(微かにクラッシック感を伴う)のある旨味~軽めの苦味の余韻😋

    ぬる燗 ツ~んとアル臭~軽めのお酢のような香り😅
    旨酸~少し苦味が増しました😋

    熱燗  軽いアル臭と表現しにくい旨苦い香り😅
    旨苦~酸味を伴った辛苦味


    2日目 常温 旨辛酸でキレ、軽い苦味の余韻
    酸辛味~苦味が、この蔵の味 (癖) なんかな❓️🤔

    ぬる燗 旨酸味~少し辛味~軽い苦味の後味

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月30日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    葵鶴 原酒(稲見酒造:兵庫)

    精米歩合
    アルコール度数18
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、葵鶴の原酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★★☆辛
    軽重:軽★★★★☆重
    やや濃い・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味やわらかく
    酸味は控えめに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味☆☆☆☆☆
    苦味★★☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    やや苦味が前に
    キレよくすっきり後口

    で、結局どうなのよ?
    すっきりどっしり
    口当たりはさらり
    やや硬めな口触りでキレよくすっきりしてる
    でも原酒などっしり感もあって、お酒飲んでるなって感覚
    飲み込んで少ししてから腹のあたりがカッとなる

    特定名称 普通酒

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2024年11月30日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.8

    葵鶴 純米酒(稲見酒造:兵庫)
    山田錦
    精米歩合50
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、葵鶴の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味しっかりと
    酸味は若干強めに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★★☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのわずかに苦渋
    酸味が引いた後に旨味とほんのり甘味がふわり

    で、結局どうなのよ?
    旨味酸味がいい
    口当たりはさらり
    口に含むとしっかり旨味と酸味が絡んで旨酸っぱい
    後半は少し苦味が出てきて旨苦
    空口だとそうでもなかったけど食べ物入るともう少し苦味が強くなるかも
    やや硬めな口触りですっきり感
    旨し
    兵庫特A山田錦で精米歩合は50
    規格としては純米大吟醸か

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月28日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.6

    葵鶴 原酒

    蔵元で購入


    常温 僅かなクラッシック感のある香りとアルコールのスッキリした香り😥
    普通酒のアル添原酒で18度あり、わりと円やかな旨苦~少し酸味そして辛苦味のアル感で呑みごたえあります😋

    ぬる燗 軽めのジワッ~とアル臭~辛苦い香り😅
    酸苦~けっこう辛苦い😣
    ナッツ類をあてにすると旨味~辛口全開❗️😣

    好みの分かれるお酒かな🤔


    2日目 常温 昨日より幾分飲みやすくなり旨辛でキレ、ちょっと酸味、そしてアル感からくる苦味の余韻

    ぬる燗 旨味が増し、この蔵の癖❓️風味❓️ ( 個人的にアクセント程度で気になりません ) が有りますが、けっこう辛い食中酒

    特定名称 普通酒

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月20日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    葵鶴 上撰

    蔵元で購入

    常温 うっすら甘苦でスッキリした香り😳
    甘旨~辛苦味~苦味の余韻
    大手の上撰のようにベラくないし、味が濃いのでチョッとビックリしました😳
    昔ながらのラベルからイメージしたクラッシック感も殆ど感じない旨い普通酒🥰


    ぬる燗 ツ~んと軽めのアル臭😣旨辛でキレ苦味の余韻
    家族は常温の時より癖が減り飲みやすくなったと言ってましたが個人的には、そない癖ないやろ❓️🤔と思いました😅


    3日目 常温 旨酸辛苦味で開栓日よりアル添感が増しましたが旨い😋


    ぬる燗 甘旨~苦辛酸で、やっぱり温いほうが旨い❗️🥰


    個人的に普通酒は何時も、とりあえず飲んでおこうかな🤔と買うのですが、良い意味で見事に期待を裏切ってくれました❗️

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月19日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.5

    葵鶴 冷用酒

    蔵元で購入

    冷酒 控えめな甘酸っぱさとアル添酒独特の香り
    口当たりのよい甘旨~アル添の辛味でキレ、辛苦味の余韻

    よくある夏酒用の小瓶のアル添酒ですが、まぁこんなもんでしょ❗

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月2日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    熟成古酒ルネッサンス2024🍶赤煉瓦酒造工場🧱

    2024年4月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    熟成古酒ルネッサンス2024🍶赤煉瓦酒造工場🧱

    2024年4月1日

  • えびす

    えびす

    2.0

    冷やのはずが辛口の熱燗のような味
    苦手の部類かな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2023年12月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    VintageSakeArt2023冬❄️赤煉瓦酒造工場🧱

    2023年12月2日