くどき上手のクチコミ・評価

  • satringer

    satringer

    3.5

    くどき上手 Jrの2021 生詰

    BAKAの文字がインパクト大なのでこのラベル。
    いろいろjrさんのメッセージが込められているようです。
    味の方も裏書きの通り色々主張が多くてちょっと経験したことがない感じ。
    それでも、悪く無いのはさすが。
    くどき上手のイメージとは大きく違う、でもなんか悪くない、そんな感じです。

    2021年10月10日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.0

    くどき上手 純米吟醸
    300mm ¥567税込

    含み感じるのは、甘酸っぱさ。次にすこーしの苦味、そして鼻に抜けるフルーティーな香り。

    昼寝して夜中寝付けず、外に出て、ちょいと飲みながら、タバコ吸いのんびり。

    強いクセがなく、リラックスして嗜むには丁度イイ感じ。

    【追記二日目】変わらず。甘酸っぱく、切れはよくないので、飽きがきます。単独で少しずつ飲む位が丁度イイ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月10日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.5

    スーパーくどき上手 純米大吟醸
    羽前 酒米 改良信交30%

    2021年10月9日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    くどき上手 純米大吟醸 雄町44

    Jr.だと思って間違えて買ってしまったけど、結構Jr.に近い感じ。
    結構まったりで、バナナの様な濃いい甘さはあるけど、強い酸味もあり、甘くてくどい〜とはならない。
    日に日に甘さは濃くなる感じ。酸味無くてシュワっとしてれば☆5かな。
    かなりJr.を意識していそうな味でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月8日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    播州愛山44。原料米には播州産愛山を全量に用いて44%まで磨き上げ、霊峰月山系の伏流水を仕込水に小川10号・M310酵母にて仕込み、「軟質米は溶かさない」という基本に忠実な造りに徹し、播州愛山の魅力を存分に引き出した濃醇旨口。立ち香にはメロンのような穏やかな甘い香りを感じ、口に含むと重厚で芳醇な旨みを味わえます。果物系の甘味とそれに見合った酸が調和する飲み応えのある美味しさ。サラサラと飲める酒ではありませんが、ミディアムの白ワインのような旨みを存分に楽しめる納得の1本。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    2021年10月8日

  • かいくんパパ

    かいくんパパ

    4.5

    くどき上手 純米大吟醸44 雄町

    くどき上手らしい華やかな甘味と苦味が口の中で花開く。
    香りはあまり無いがこれは美味いです。
    単品でも食中酒としてもいける。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月7日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    くどき上手 Jr.の2021 山田穂44 コロナの馬鹿野郎 純米大吟醸
    買ってあるお酒は色々あるのですが今日買った
    色々と思うことがあるのでこれを先に開封しました
    山田穂を44%まで削ったこの一本
    本当に利益出てんのかなぁと心配になりますが
    芳醇な旨みを濃厚な甘味が口の中に広がり(゚∀゚)ウマー

    このお酒のテーマになってますがコロナ禍で
    飲食店が悲惨な事になってますね
    これまでは日本酒といえば一升瓶で
    もちろん我々個人じゃなくてお店向けという
    感じでしたがその飲食店が休業やら廃業で
    当然一升瓶が売れないという事になりました
    この情勢が到底元に戻るとは思えないし
    飲食店も今後は休業と営業を
    繰り返して行くんじゃないかなと
    そうなれば一度開封したら長期保存が難しい
    一升瓶を買うのじゃなくて四合瓶の複数本買いに
    シフトすると僕は予想しています
    ここ使ってる方々は専用の冷蔵庫を
    持っている人が多いので
    ピンと来ないかも知れませんが
    四合瓶売りに切り替えていけば
    これまで日本酒飲まない人たちの需要を
    開拓できるんじゃないかなぁと
    このくどき上手を出してる亀の井さんは
    比較的四合瓶で商品を出しまくってますが
    中には一升瓶2本セットをSNSで同情引いて
    次に繋がらない売り方をしたり
    買った一升瓶をペットボトルに詰め替える事を
    YouTubeで教えたりする酒屋が存在しています
    こういうご時世だからこそ古い感覚を脱却する
    良い機会なのではと
    先の事をお酒を飲みながら考えてます

    凱旋門賞はアダイヤーを軸にハリケーンレーン、スノーフォール、ディープポンド、クロノジェネシスと配当考えないで買いました(゚∀゚)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月3日

  • plumken

    plumken

    4.5

    くどき上手Jrの2021〜コロナの馬鹿野郎〜
    #純米大吟醸
    #山田穂

    2021年10月1日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.5

    純米大吟醸 Jr.の2021 生詰 〜コロナの馬鹿野郎〜
    リンゴ系香→甘酸旨→>苦→酸の後味
    ジューシー、コク、酸味のフィニッシュが良い
    副題がナイスです!今日は日本酒の日!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日

  • アル中

    アル中

    3.5

    甘くてフルーティで飲みやすいが、しっかり輪郭があって辛みもあり。
    若干トロッとした感じ。
    美味しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月27日