くどき上手のクチコミ・評価

  • じんじん

    じんじん

    4.0

    スーパーくどき上手Jr. 備前雄町30%

    毎度思うが亀の井酒造さんの企業努力がすごい。。

    香りは強くないものの
    口に含んだ吟醸香はまさにリンゴのよう
    キレというよりすっきりとした甘味が続き
    くどくなく消えていく。

    30%も磨いてるのすごく美味しい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月23日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    (無印の純大)
    山形は亀の井さんの浮世絵ラベルの通常品です。うわーーー 酒々井も美味しかったですが、それを超えた上品な甘みがぐわっときて、とてもシアワセな気分になります。余韻もキレイ。おみやげということもあって自分的には贅沢な品でしたが、期待どおりですごいです。今年印象に残った一本に追加。1800mlの純吟ver.をそのうち通販で取り寄せると思います。精米歩合40% 720mlで¥3091(税別、箱入り、たぶん定価ではないです)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    はせがわ酒店日本橋店🍶

    2024年11月18日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【くどき上手 Jr.のヒ蜜】青リンゴ、ナシ、微かにパイナップルの華やかでフルーティーな濃く澄んだ甘・酸の香り。穏やかな口あたりにスッキリとした澄んだ青リンゴ、ナシ、微かにパイナップルの甘味。とろりとしたまろやかでジューシーな澄んだ濃く上品な旨味。ピチピチとしたリンゴ系のフレッシュな酸味。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、ナシ、微かにパイナップルの香りに最後まで舌に残る澄んだジューシーな旨味に苦・渋味の後味。終始フルーティーで澄んだ香りと味わいながらも、とろりとしたジューシーで濃い旨味にピチピチとした酸味かう比較的強めな後味とのバランスが好み。裏ラベルにあるように「ヒ蜜」の名にふさわしく、とろりとした澄んだ濃い旨味は正しく「蜜」のよう。精米歩合44%で一升瓶が4,000円以下という驚きのハイコスパな逸品。所属している吹奏楽団体で約40年間活動されていた同じパートのおじい様が余生として長野県でオカリナを作るために退団されるとのことで、餞別の品を購入しに行った際に買いました。ヤマネさんだけにヤマネのどぶろくを買いました。お酒が飲めない方なのに。口開けから4日経った方が好み。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月11日

  • LSc53

    LSc53

    4.6

    くどき上手 純米大吟醸 白鶴錦
    精米歩合30%とすごいスペック、酒米は白鶴錦とのことです。おいし〜いです。

    2024年11月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    👦🏻★4.6
    くどき上手Jr.と白鶴錦 純米大吟醸
    2,420円💰

    2024年11月8日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.4

    くどき上手 Jr.と白鶴錦

    長男が保育園で褒められたらしい!他の子におもちゃを譲ってあげたとかなんとか。嬉しいですね…!

    そんな日はジュニアのお酒を。30%精米なのにかなり安い。

    くどき上手は全然酸がないという話をよく聞きますが、これはなんか酸がある気が…?フレッシュ感もあるし、かなり好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月6日

  • まさ

    まさ

    3.5

    くどき上手 吟醸 生。
    道の駅 やまがた蔵王で購入したうちの1本。
    それにしても、何ともきわどいラベルである・・・嫁さん曰く「外国の観光客とか好きそうやなぁ」だと。

    さて、グラスに注ぐと、フルーティというよりなんだか黒糖焼酎??のような甘くて濃い香りを感じる。
    口に含むと「甘い!」。これまたフルーティ系爽やかな甘さと言うよりは黒蜜のような濃厚な甘さに感じる。ただ、酸味があるのでまとわりつくようなひつこさはなく、ほぼ苦みなくフィニッシュ。

    私的には小さめのグラスでちょびちょび飲む系のデザートワインですね。甘酸っぱいのでドイツワインで言えばEiswein(アイスワイン)に近いかも。
    甘いお酒が好きな人なら4点以上と思いますが、私の嗜好的にはちょい甘みが強かったので3.5点。

    それにしても同じ時に買った純米吟醸生の方はフルーティ淡麗甘口だったので、アル添でこんなに変わるのですかね。奥深いです。

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年11月1日

  • G漢

    G漢

    4.4

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 伊勢錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月26日

  • バンビ★

    バンビ★

    3.8

    くどき上手 純米吟醸 辛口

    文字通り辛口系。
    開栓したばかりの物を飲んでみたかった。

    特定名称 純米吟醸

    2024年10月23日