1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 雅山流 (がさんりゅう)   ≫  
  5. 19ページ目

雅山流のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    3.5

    昔のあなたに捧げるラブソング
    というラベルとは裏腹に出羽燦々らしい苦味のある味。
    後味はスッキリしてるので飲みやすい。
    ラベルの譜面はどんな曲なのか気になる…

    2020年2月27日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    雅山流 純米大吟醸 攻め 無濾過原酒 生詰 (¥1900+税)
    出羽燦々 精米歩合40%、アルコール16度

    今年も出ました攻め!前回の記憶がほぼないので 笑、改めていってみま━す!

    香り:ほんと~に爽やかな甘さが控えめに香る、パイナップルりんご~。果物感は弱めで、奥の方でお米の甘さも感じられます。

    味わい:入りはかすかな酸と、奥でお米を感じるまる~い水感。転がしていくと酸が穏やかに出てくるが、全く出すぎない。お米の甘旨も柔らかに出てきますね~。めっちゃ綺麗にまとまっています。
    喉を通れば酸っぱさがキュ━━ンっときて、柑橘系の香りが立ち、口中全体にお米の自然な甘さがふわ~っと広がります。アルコール感ややありで辛さはない。
    果汁感はありませんが、純米酒感もほのかに、まとまりが素晴らしい。ずっと飲んじゃう系ですね。飲むほどにうまい!

    六日目。劣化なく上品でまとまった味わい。こちらはやはり、転がし推奨ですね!転がしまくった後の甘酸っぱさが、うまいのです!!最後までおいしくいただきました。

    2020年2月27日

  • shika

    shika

    4.0

    雅山流 攻め 純米大吟醸 無濾過原酒 昔のあなたに捧げるラヴソング。甘旨で美味しいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年2月18日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.5

    雅山流 影の伝説 しぼりたて大吟醸 神力
    近年復活した酒造好適米「神力」を使用した大吟醸
    綺麗でクセのない味わいに酔いしれる
    明日のことは気にせずグイグイ飲んじゃいます

    2020年2月13日

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    なかなかお洒落な瓶。裏ラベルにチャートがあるのは珍しい。直前に飲んだ酒の味が濃かったせいもあってかなり淡白に感じます。魚とかの方が合うのかな。

    特定名称 純米吟醸

    2020年1月30日

  • ケビン

    ケビン

    3.5

    雅山流 別誂 純米吟醸 〜ろっか〜 冬の限定品
    口に含んだ時は凄くドライでサラッとしすぎかな〜と思ったが意外と飲みごたえがあり。フレッシュで飲みやすくさっぱり系の和食と相性抜群。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月16日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    雅山流 夢錦 無濾過純米吟醸 影の伝説

    わずかにグレープフルーツっぽい香り。
    ほんのりと酸味と苦味と渋みを感じるけど、なにより爽やかな米の美味しさが目立つ。
    フレッシュで爽やかな飲み口。

    どんな料理に合わせても上手く調和するのでスイッスイいけますw
    食中酒として飲むのが◎

    2020年1月5日

  • てつ

    てつ

    3.5

    陰の伝説 山田錦 純米
    特別供給 純米無濾過原酒
    精米歩合 65%

    東一に似た感じですが 全体像をそのまま もう少し薄くした感じですが フレッシュさも際立って華やかさのある香りが感じさせられます
    開栓日は純米吟醸かと思って飲んでいました
    冷酒でいただきましたが 何の引っかかりもなく サラサラとついつい飲んでしまう危うさがあります

    4日後に残りの半分を飲むと 口に入った瞬間にさっぱり感のあるかなり強めの苦味が際立ち 後味の余韻を引き締めます
    (開栓後は早めに飲む方が個人的には好み)

    1595円

    2019年12月20日

  • たけ

    たけ

    3.0

    雅山流の純米吟醸、出羽の里を使用。
    雅山流の特徴ですね、とにかくドライな味わいです。
    吟醸王国山形のジューシーなお酒とは真逆で
    極限までスッキリさせた感じです。
    雅山流シリーズの中でも特にドライな味わいに
    仕上がっているような気がします。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年12月15日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    同期がお好きな 雅山流。甘味控えめの1甘に、柔らかい酸味。角のない呑み口でスルッといけちゃう。食中酒に好適です。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月11日