1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 154ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • agate

    agate

    4.0

    田酒 純米大吟醸 四割五分 秋田酒こまち

    栓を開けると華やかに吟醸香がする

    さわやかな旨味があり、スルスルと飲める

    今後見つけたら他の四割五分も飲んでみたい

    2022年4月9日

  • haya

    haya

    4.5

    神様からのお裾分けのやつ。
    田酒 干支ボトル 三年呑み比べです🍶🍶🍶

    サクッとレビューでφ(..)
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    タイガー2022
    ・さっぱりフルーティー

    もー 2021(1年氷温熟成)
    ・渋いフルーティー
    ・コクがあって余韻を楽しめる

    ちゅー 2020(2年氷温熟成)
    ・渋深いけど綺麗
    ・タイガーとはまるで別物
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    時を経ると、
    渋み?滋味??と深みが増してるのが分かります!

    あれ!?
    これって同じスペック同士なのかな…🤔

    大人のあんバターフランス(ラム酒入り)と相性抜群です❣️🥖🧈

    #写真は神様からの頂きもの
    #サンプル瓶のhaya注ぎ🧫

    2022年4月8日

  • 清麻呂

    清麻呂

    4.0

    純米大吟醸 古城乃錦。おおらかさを感じるお酒。堂々とした風格でも重たくならず、飲み心地もまろやかでフレッシュ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    田酒 特別純米酒 スペシャル原酒
    これ、大井町ワダヤ限定らしい。
    しかも、ラベルはスーパードライを意識していて、
    シルバーで統一、何のコラボ?

    肝心の味ですが、これは良いですよ!
    そもそも田酒の特別純米酒が安定感抜群なのは、
    既に周知の通り。
    これは原酒ですが、より一層と旨味と甘味が
    凝縮されて、味が濃くなった気がします。
    ラベルのスーパードライ辛口とは、
    イメージの異なる味。

    これは通常販売をぜひお願いしたい🤲

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月7日

  • 556

    556

    3.5

    SPRING DROP 田酒バージョン!
    これまでの田酒は、複雑な味わいがうまく纏まっているイメージでしたが、これは少々刺々しい感じがしました。キリッと冷やして、いただくのが良さそうです。美味しい!!

    特定名称 特別純米

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月5日

  • kose

    kose

    4.0

    田酒
    辛さはほとんどない
    飲みやすい

    2022年4月3日

  • Keiko Yagi

    Keiko Yagi

    4.5

    東北4酒造限定spring drop
    最初に微弱な酸なのに、結果超甘い
    軸の太い味
    ずっしりとした甘さ
    美味しい

    特定名称 特別純米

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月3日

  • ゆー

    ゆー

    3.5

    田酒 特別純米酒

    初めての田酒なのでスタンダードに特純を買ってみました。
    カルピス風味で酸味のバランスが良いですね。
    酢の物とあわせたら抜群に合いました。

    【特徴3点】
    乳酸菌フレーバー
    甘りんご味
    酸味バランス良き

    いずみや本店
    1,650円

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月2日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    5.0

    田酒 純米吟醸 百四拾(桜)  酒米:華想い

    キレイで上品な味わい。もつ煮と水餃子をツマミに。抜群の口当たりと心地よい春酒の甘酸がスッと体に入ってきます。水の美味しさも感じ総合的にレベルの高いお酒だと思います。
    「口当たりいい上品な味わいの春酒」。といったところでしょうか。

    春酒を4銘柄楽しみました。全部美味しい。それは間違いないです。
    個人的には、みむろ杉と田酒で悩み、みむろ杉の華きゅんのピチピチフレッシュ感が春らしく、一番好きでした。

    三枚目写真は満開前の皇居、千鳥ヶ淵の桜。曇り空でよくわかりませんが、近くに武道館のタマネギも見え、東京の中でも好きな景色の一つです。
    720ml 1,850円(税抜)。
    開栓後、数時間でだいぶ華やかな味わいに。開けたての上品な薄甘い感じも好きだったですが。硬さが取れたか。だいぶ変わります。
    【追記二日目】円やかさ、なめらかさがアップ。ミルキーな味わいが出てきて旨すぎます。
    私は今回の春酒四種類で好きな味のみむろ杉を挙げましたが、完成度と出来栄えは田酒が圧倒的だと思います。
    感動的な二日目の味わい、ごちそうさまでした。
    当サイト現在48位。感覚的にもう少し上に来そうな気はします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月2日

  • dotdash

    dotdash

    3.5

    福島を越えると買いやすい田酒。
    春!なラベルと春!な甘み。
    花見用。

    華想いって酒米は初で
    この酒も酒米の青系酒140号から名前が。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月2日