茨城 / 青木酒造
3.62
レビュー数: 179
御慶事、JALに乗る予定だったヤツですね。 流石のバランスで、とても美味しい華やかな香りが立つので、食前酒にぴったりだと思います。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年10月6日
という事で、ひやおろしとの飲み比べをしました。 こちらは生酒なのでフレッシュ感もありつつ味わいは意外としっかりという感じでした。 こちらも大変美味。
原料米 ひたち錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年10月1日
御慶事のひやおろし。 夏酒もでしたが、今年の御慶事は季節ものがとても美味しいと言われて飲んだら、まぁその通り! とても美味しいとは思ったのですが、レア物の大吟醸に挟まれたので、記憶が若干薄いという。。。
■御慶事 純米吟醸 雄町■ 青木酒造 株式会社(茨城県古河市) 原材料:米(岡山県産)、米麹(岡山県産米) 精米歩合:50% 原料米:岡山県産「雄町」100% アルコール度:16度 製造年月:2020年7月 (JAL機内限定ラベル) 「ハイハイ、ビジネスクラス搭載ね、は打ち砕かれる。軽やかにニュアンス粒立つ佳酒」
2020年9月19日
御慶事 純米吟醸 雄町 ふわっとした桃系の素直な甘味。後味に少しキリッとした辛味が来る。
2020年8月9日
御慶事 純米吟醸 夏の生酒 3630円 今年早くも3回目のリピ 御慶事はあまり生酒がないとの事なんで 気になっている人は是非 もっと評価高くていいかと思います
2020年7月31日
御慶事 純米吟醸 雄町 初御慶事。これも気になってたお酒。香りは甘さ、確かに感じる旨味を想起させるふくらみのある香り。でも口に含んでみると、甘味はある、淡いフルーツを想起させるものはある、しかし意外と軽く、そして後味に苦味がじわじわと出る。美味しい。
2020年7月30日
記録用
2020年6月16日
【こっそり都道府県コレクター】 御慶事 純米吟醸 雄町 前から気になってたSAKEコンペでゴールド受賞したやつ 酒歴書って裏ラベルのことなんやね 綺麗で美味しいけどあまりインパクトがなく雄町らしさは見当たらない 食中酒かな? 御慶事の純米吟醸は、通常「ひたち錦」と「ふくまる」を使用米としております…ってマジか( ・∇・)フクマル
2020年6月10日
御慶事夏の生酒 きりっと冷やして 甘さが先にくるかなぁ 蔵元にて
2020年6月8日