1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 楯野川 (たてのかわ)   ≫  
  5. 48ページ目

楯野川のクチコミ・評価

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    山形シリーズ継続中。甘口で味が濃く美味い。香りと酸味がほとんどないのが残念。

    2018年8月19日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    5.0

    旨過ぎです。雫取り。あーー。至福のひとときでした!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年8月19日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.5

    楯野川 中取り 甘い❗️うまい❗️精米歩合50%。
    飲みやすい〜〜❗️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年8月19日

  • もびい

    もびい

    4.5

    純大 美山錦 中取り
    アタックはクセ無く軽い甘味と適度な酸味のフルーツ風味。
    柔らかな口当たりかつ苦味控え目でピリピリ無くストレスフリー。
    甘すぎない適度な甘旨フルーツ味が余韻まで持続する旨い酒(#^.^#)。
    食中酒としても単独飲みとしても満足できる完成度高い酒!
    確実にリピート確定!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年8月17日

  • ひろ

    ひろ

    4.0

    美味しいのでグビグビいける。
    で、気付いたときにはなくなってるパターンね。笑

    楯野川 純米大吟醸 清流 - 3,092円/1.8L
    精米歩合:50%、日本酒度:+3.0、酸度:1.4

    特定名称 純米大吟醸

    2018年8月13日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    清流 楯野川 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月5日

  • にこ

    にこ

    3.0

    楯野川の有名なフェニックス。濃厚でどちらかといえば辛口。出羽燦々の味わいが良く出ていて、単品飲みでも美味しいし、食中酒でもいけそう。俺の好みじゃなかったのが残念。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年8月3日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.0

    ベーシック・グレードの楯野川です。このお酒を飲むなら、僕的には開栓直後が特にオススメ。しっかりと辛口。でも、旨味もちゃんと感じます。時間が経つと辛味が優しくなってきちゃいます。

    追記
    開栓後3日目で普通のお酒に成り下がりました。
    火入れなのに変化の振り幅が大きすぎ。開栓直後の印象がとっても良かったのですが……。
    本文の内容にも修正を加えました。

    《結論》
    開栓直後に飲むならオススメ。
    3日目以降は、ダメだこりゃ(´д`|||)。

    ポイントを1下げました。

    2018年7月27日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.0

    楯野川 清流 純米大吟醸 出羽燦々100%

    エイヒレの唐揚げに合わせて、5月から冷蔵庫に眠っていたのを思い出し開栓。
    噂通り、サラリ感は半端ないですね。ちょっと味付けがクドかったエイヒレにはぴったりでした!

    この価格での純米大吟醸。コスパ視点では☆5かも。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2018年7月22日

  • kuzudrinker

    kuzudrinker

    4.0

    攻め 山田錦
    フルーティーな甘味が印象的で香りも立ち、攻めも美味しい。
    四合瓶で2500円くらいなので、楯野川の中では高級ラインです。関西でも売ってるんですねえ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月16日