1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 国府鶴 (こうづる)   ≫  
  5. 3ページ目

国府鶴のクチコミ・評価

  • くさまくら

    くさまくら

    4.2

    國府鶴 純米吟醸 武藏府中くらやみ祭 720ml
    精米歩合55%
    アルコール15~16度

    東京都府中市のお酒

    先月から悲願の自醸を再開した國府鶴さん
    38年ぶりですって
    復活のお酒は先月頭から出回っていますね
    酒蔵さん、地元の方、おめでとうございます

    コレはそれ以前の委託醸造してたヤツです
    今現在は手に入るのかしら?
    普通の純吟とお値段同じでしたので
    お祭りラベルを貼付したものかと

    戸棚から室温で31℃
    フワッと甘く麹の香り
    穏やかなまま通り過ぎる
    美味しいわ

    翌日は冷やし
    スッキリ甘い。フルーティーとは違う
    ちんたら呑んで少し温度が上がってくると
    なお旨い

    お燗56℃
    ツーンとアル感のあとは円やか~ん
    辛みも出てきてこんにちは
    真骨頂はココにありました

    アテとは平然とお付き合いいただきました
    何事もなく両方すすみます

    委託されてた長野の蔵、優秀👏

    ▶︎▶︎▶︎

    3月に八王子へ行った帰り
    聖地へお参りも何も買わず🐸
    ガラにもなく大國魂神社⛩️へお参り
    そぼ降る雨の中、中久本店さんもお参り
    蔵の直営店ですが品揃え豊富でビックラでした

    自醸を契機にセカンドブランド出さないかな

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月3日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    純米大吟醸 国府鶴
    SAKETAIME1番乗りじゃー!!!
    スポーツの聖地、府中にて
    酒造りが復活しまして
    7月についに発売となりました
    まずは府中市内から限定販売という事で
    今日は船橋から府中まで移動しましたね
    蔵の前に行って写真撮ってそのまま
    酒屋で買って忙しい1日でした
    口当たりとしては初ロットにしては
    かなりカドがないまろやかな口当たりで
    大吟醸らしいスッキリとした喉越しですね
    コレはちょくちょく買ってどう進化していくのか
    楽しみな一本になりそうですね
    ぜひ皆様もお見かけの際はお試しください

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年7月7日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.7

    国府鶴 純米酒 中屋久兵衛

    乳酸系の香りではあるものの少し酸が主張気味。
    酸を感じる口当たり、まろやかな旨味と柔らかな甘さを感じる。
    しかし、すぐに酸のあるキレが出てくるので、後味はスッキリしている。
    燗は酸効いてドライな口当たりだが、旨味もドライにしてしまうので可もなく不可もなく、冷酒が1番無難。

    特定名称 純米

    2024年4月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    東京地酒専門店『東京蔵元だより』🍶

    2023年11月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    第7回 酒屋角打ちフェス🍶
    きき酒体験コーナー ~東京地酒~

    2023年11月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️

    2023年9月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️

    2023年9月30日

  • K.Y

    K.Y

    3.5

    國府鶴(こうずる) 純米 中屋久兵衛

    東京都府中市の地酒。
    名前の由来は、その昔、府中に武蔵ノ国の国府が
    置かれていたから。
    府中では有名な大國魂神社に関係の深い酒蔵さん
    のお酒です。
    とはいっても、今は府中では作っておらず、
    長野県で作られているとのこと。

    東京多摩地区在住の私にとっては、まさに
    地元の地酒。辛口の美味しい純米酒です。

    2023年9月15日

  • Harasho

    Harasho

    3.0

    純米吟醸 中屋久兵衛
    くらやみ祭に行って買いました。

    2023年5月3日

  • FF_TK

    FF_TK

    4.0

    国府鶴 大吟醸 淡麗

    地元にある唯一の酒蔵、野口酒造店の酒。
    まずは一口と…口の中に広がるフルーティーな甘味。さすが大吟醸と思っていると、次第に辛味に変わり、飲み込むと切れの良さ。思わずもう一杯と盃がすすみます。
    料理にもよく合うお酒でした。

    2022年10月7日