1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 国府鶴 (こうづる)   ≫  
  5. 2ページ目

国府鶴のクチコミ・評価

  • ZAKI

    ZAKI

    4.0

    国府鶴 純米吟醸 55% 雄町100%
    地元府中のお酒、国府鶴の新しい銘柄が出来たと聞き、購入し開栓。口当たりフレッシュでサイダー感。あっさりとした飲み口だが、最後に日本酒の旨みが広がる。
    大好きな信州亀齢に似たタイプかな。でも信州亀齢は人気出過ぎて入手困難でしばらく飲んでないな💦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶純米吟醸飲み比べ🍶

    2025年3月10日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    4.2

    東京都府中のお酒でびっくりして購入。
    キリっとして飲みやすい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月22日

  • あいか

    あいか

    4.0

    32年ぶりに復活した蔵。美味しい〜

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    國府鶴 Overture
    度数以外は全て非公開で造られたお酒🍶
    毎年、原材料から造り方まで変えるそうです。
    今回はというと、少し若々しい味ですが、
    フレッシュでジューシーな旨味!
    これは当たり🎯ですね😋
    新しい蔵なのに、よくぞここまで!って感激🤩

    この國府鶴ですが、最近は角打ちでも、
    よく見かけるようになりました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    先月は結構飲んだので、角打ちレビューも
    溜まっています😅

    國府鶴 純米辛口
    鳴り物入りかどうかわかりませんが、
    最近話題のこちらをまた頂きました。
    前回とはスペック違いですが、
    これもまた優秀!
    辛口でもバランスが非常に良くて、
    つくづく良くできたお酒だなぁと😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月9日

  • たけ

    たけ

    4.0

    溜まっている角打ちレビュー!
    昨日の続きです。

    國府鶴 さくら福姫
    40年振りに復活したお酒🍶
    お米もさくら福姫という東京農大開発の
    お米を使用していて珍しい!

    香りはなかなか華やかだし甘味もある!
    思っていたよりもモダン!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月11日

  • Koebi

    Koebi

    4.2

    國府鶴 さくら福姫

    原料米 さくら福姫

    2024年11月1日

  • ZAKI

    ZAKI

    4.0

    国府鶴 さくら福姫
    7月から出荷始まった府中の酒蔵からの新たな一品。農工大と共同開発した新商品、さくら福姫という酒米がそうらしい。

    口当たり若干の発泡感。甘口なんだけどどっしりとしたコクがあり上質な味わい。全体的にバランスが良く、誰にでもお勧めできる一本。試飲会でも当然人気第一位。全種飲ませていただいたが、これがマイベスト。

    小さい酒蔵なので、人気が出るとすぐ品切れになるのは目に見えているな。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月22日

  • くさまくら

    くさまくら

    4.2

    國府鶴 純米吟醸 武藏府中くらやみ祭 720ml
    精米歩合55%
    アルコール15~16度

    東京都府中市のお酒

    先月から悲願の自醸を再開した國府鶴さん
    38年ぶりですって
    復活のお酒は先月頭から出回っていますね
    酒蔵さん、地元の方、おめでとうございます

    コレはそれ以前の委託醸造してたヤツです
    今現在は手に入るのかしら?
    普通の純吟とお値段同じでしたので
    お祭りラベルを貼付したものかと

    戸棚から室温で31℃
    フワッと甘く麹の香り
    穏やかなまま通り過ぎる
    美味しいわ

    翌日は冷やし
    スッキリ甘い。フルーティーとは違う
    ちんたら呑んで少し温度が上がってくると
    なお旨い

    お燗56℃
    ツーンとアル感のあとは円やか~ん
    辛みも出てきてこんにちは
    真骨頂はココにありました

    アテとは平然とお付き合いいただきました
    何事もなく両方すすみます

    委託されてた長野の蔵、優秀👏

    ▶︎▶︎▶︎

    3月に八王子へ行った帰り
    聖地へお参りも何も買わず🐸
    ガラにもなく大國魂神社⛩️へお参り
    そぼ降る雨の中、中久本店さんもお参り
    蔵の直営店ですが品揃え豊富でビックラでした

    自醸を契機にセカンドブランド出さないかな

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月3日