十四代のクチコミ・評価

  • 神の舌

    神の舌

    5.0

    毎年飲んでますが、いつのまにかフロンティア東条21マークが消えてる!そして山田の産地は兵庫県特Aのみ。ということは東条100%ではなく吉川等の地区も配合しているのか?と憶測してしまう。チームフロンティアを広めるリーダーだと思っていたが美味い酒を作るためにはブレンドするとの判断?今だ進化しようとする十四代、さすがです。
    味の方は、含みはふわっと十四代らしいカプロンがくるがサッと消えてなくなる。しかし線が細すぎるわけでもなくちゃんと骨格がある。余韻はもうキレがいいとかの次元ではなくフワーッっと優しくも繊細な香りを残していく。やはり龍月とは全然違いますね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2016年12月27日

  • 神の舌

    神の舌

    5.0

    400年記念式典からの発売。四合のみ1万円。さすが掛米の天才だけあり、極上諸白よりさらにクリアな感じ。愛山のエレガントさを抑えるための山田か。含み、ライン、キレと点と点が繋がり線になり最高の余韻で〆る。まぁ、美味いが本当に上手いなぁというお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2016年12月26日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.5

    十四代吟撰 本丸に続きアル添酒
    甘く柔らかい飲み口で美味い。香りは本丸の方がある感じ、優しい甘みがずっと続く。流石十四代が人気が高い訳がある。
    知らない内についつい飲んでしまうお酒

    開けて二日目 益々甘みが凝縮し飲み心地もカチッとした感じがする。明らかに昨日より美味いと思う。十四代は矢張り只者でない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年12月9日

  • Anekopika

    Anekopika

    4.5

    特別本醸造 本丸 秘伝玉返し。初十四代!飲める喜びで正確な評価が出来ていないかもしれないがうまかった!

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    2016年12月3日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.5

    本丸
    セット販売で買い集めたら増え過ぎたので、先ずはSTDの本丸から飲む事にした。
    香り ラムネ、ラフランスの様な香りがする。含むとライトな甘さと綺麗な喉越してスッと切れる。和三盆の様な甘みが口元に残る。全体的には軽い、爽やか、薄甘の印象 唯一無二の日本酒と言われるのが納得 これで?2160(定価)は凄いCP
    追伸:開けて半日で飲むとあの瑞々しさが消えかなり濃い目の味、香りも消えて至って普通の吟醸香 もし外飲みだとこの味になるのだろう四つ星に評価ダウン
    3日目残り6合位有るが不思議な事に抜栓した直後の軽やかに戻ってる。香りは流石に戻ってないが甘みはいい感じに纏まってる。今日の状態なら4.5以上

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2016年11月10日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    十四代・純米吟醸・龍の落とし子

    文句なしに旨いです。

    2016年11月7日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    初家飲み、十四代。
    マイ日本酒探しをスタートして早3年。
    やっとここまでたどり着きました。
    十四代が最高の味かどうかは別にして、
    入手が最も難しいと思う十四代を家飲み出来たのは、
    一つの区切りになったと思います。
    店飲みでは、おそらく一合3000円くらいで提供されている
    銘柄を、定価で頂けるのはなかなか格別の気持ちが
    湧いてきます。

    メロン様の甘味を強く感じました。
    とほんのすこしの苦味と酸味がうまく
    マッチして、とても旨いです。

    和風パスタなんかに合わせたら、いいんじゃないかな。
    カルパッチョなんかもいいかもしれない。
    もちろん刺身などにも合わせてみたいですね。
    今日は何もなかったので、めかぶ?イカ?イクラの
    和え物、冷奴、ぬか漬けに合わせてみました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2016年11月1日

  • さっかりん

    さっかりん

    5.0

    十四代 龍の落とし子。重厚かつ甘さ抜群かつ香り高く。米がここまで甘くなるのかと感心してしまう。また飲みたい。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2016年10月14日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    5.0

    お初にお目にかかります。
    たまたま晩酌用のお酒を買いに入った酒屋さんでグラス売りを発見。なんという幸運!
    酒の神に愛されていると確信しました

    2016年10月4日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    フルーティーな味わい。
    さすがの逸品。
    家飲みできるようになればいいのですが。
    居酒屋にて1合1800円でいただきました。

    2016年9月22日