十四代のクチコミ・評価

  • tk710

    tk710

    5.0

    備忘

    2022年6月11日

  • tk710

    tk710

    5.0

    備忘

    2022年6月11日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 本丸
    桜木町の寿司屋にて
    芳醇な旨口だけど
    寿司にはちょっと合わないなぁと
    明日は酒買いに行くか〜と
    予定を組んでいたら
    申し込んでいた日産スタジアムの
    Mr.Childrenライブの最終抽選に当たった為
    土曜日、日曜日と両日参戦となりました
    楽しんでまいります

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月11日

  • tk710

    tk710

    5.0

    備忘

    2022年6月11日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    久しぶりに我が家へ十四代をお迎え。今回は定番の本丸。
    本丸はアルコール添加となっているものの、高木酒造の純米粕取焼酎を使ってるらしい。
    シュポっと開くものの、ガスや苦味はほぼ無く、なんともマイルドな甘さが。
    家の外で出会うことが多いので、一升で定価2400円(税抜)だって初めて知った。
    このレビューの下に並んでいるであろう楽天に住んでる転売屋から買おうとしてる人は思いとどまってほしい。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月11日

  • TSK

    TSK

    5.0

    本当に美味い!
    買えたことに感謝✨
    日本酒特有の後味のツンとした匂いが全くなく、
    フワッとフルーティーな香りを残して消える。
    何も要らない、この酒だけで飲める!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月11日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    5.0

    十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町50% 生詰
    久しぶりに銀座の桃源郷にて絶品日本料理と日本酒を愉しんだ。而今、義侠、菖蒲渓、廣戸川、大七などを巡って締めはやはりこちら。
    上立ちは上品で華やかな桃香、とろみを感じるほどまったりとした濃醇な甘旨はさすがの極上酒、それでいてくどさはない。濃甘に慣れてくると、柔らかな酸や後半には苦も感じられ、コメ旨の厚みがグンと増してくる。それでもお得意の愛山酒に比べるとわずかにスッキリ目か。こんなん自宅にあったらダラダラずっと呑み続けられそうで危険。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月10日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    美味しいの一言しかないです。

    2022年6月8日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    何も言うことないです。
    安定の美味しさ。

    2022年6月8日

  • ねく

    ねく

    4.5

    十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
    行きつけにしたい素敵な居酒屋さんでいただきました。
    舌に乗せて転がした時のまろやかな甘み、飲み込んた時に上顎から鼻腔に抜ける辛味と苦味、そしてキレ。お米の重層的な旨味を力強く活かした美味しさでした。フルーティーに逃げない矜持も感じられるTHIS IS 日本酒ですね。

    2022年6月8日